今回は「説明を受ける」の言い換え表現を紹介します!
「説明を受ける」は、「使い方の、内容・理由・意義などを、よく分かるように述べてもらう」という意味の言葉です。
説明を受けたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
この「説明を受ける」は、カジュアルな場でもフォーマルな場でも使用できる、かなりシンプルな言葉です。
この記事では「説明を受ける」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
説明を受けるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは説明を受けるのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①手ほどきを受ける
手ほどきを受ける=「使い方の説明をしてもらう」の意味
「手ほどき」は、「知識・技能を身につけるようにさせる」という意味をもちます。
学問・芸術・仕事において、かなり初歩的なことを教える場合に使用されることが多いようです。
手ほどきを受けたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
②ご説明を賜る
ご説明を賜る=「目上の人物から説明してもらう」の意味
「賜る」は、「目上の人から何かをもらう」という意味を持つ言葉です。
また「ご説明を賜る」は、「ご説明を賜りたく・・・・・・」などといったかたちで、相手に願う場合に使用されることが多いようです。
社長よりご説明を賜りましたが、何か疑問点がありましたら、私が後日対応いたします。
③ご教示いただく
ご教示いただく=「知識・方法・予定を教えてもらう」の意味
「教示」は基本的には「きょうじ」と読みますが、「きょうし」とも読むことができます。
似た言葉で「教授」というものがありますが、こちらは主に学問や芸術を指します。
ご教示いただいたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
④ご指導ご鞭撻を賜る
ご指導ご鞭撻を賜る=「指導や激励を受けること、教えてもらうこと」の意味
「指導」は教えてもらうことという意味で、強く励ますという意味の「鞭撻」とともに、「ご指導ご鞭撻を賜る」といったかたちで使用されます。
定型文として覚えておくと良いでしょう。
今回、ご指導ご鞭撻を賜ったわけですが、このなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
⑤解説を受ける
解説を受ける=「物事の要点・意味を説明してもらうこと」の意味
「解説」は、「説明する」という意味の言葉ですが、そのなかでもとくに専門的な知識についての説明を指します。
難しいニュースの説明や、大学等における専門知識の説明などはこちらを使用すると良いようです。
解説を受けたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
⑥教えを乞う
教えを乞う=「情報や知識、技能を授けて欲しいと相手に伝える」の意味
「乞う」は「請う」と書く場合があります。
「教えを請う」と書く場合は、許可を相手に得る意味合いが強いようです。
今回、先生より教えを乞うかたちとなりましたが、もし疑問点がございましたら、後日担当者に質問してください。
⑦伝播される
伝播される=「伝わり広まるようにされること」の意味
「伝播」は、広くまき散らすという意味合いも持つ言葉です。
また、この「伝播」は「でんぱ」と読みます。
近年「でんぱん」と読まれることもあるようですが、こちらは誤りですので気をつけましょう。
今回の件は社内全体に伝播されるでしょうが、今後もし疑問点がございましたら、後日担当者に質問してください。
⑧明示される
明示される=「はっきり示されること」の意味
「明示」は文字通り「明らかに示す」という意味の言葉です。
受けた説明が、はっきりした分かりやすいものであった場合、言い換えることができます。
また、似た言葉で「明記(めいき)」がありますが、こちらは「記す」ことのみを指します。
今回、明示されたことにつきまして、もし疑問点がございましたら、後日担当者に質問してください。
説明を受けるの”カジュアル”な言い換え・類語!
説明を受けるのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨指導を受ける
指導を受ける=「使い方の、内容・理由・意義などを述べてもらう」の意味
「指導を受ける」は、学問を目上の人物に教わるという意味合いが強い言葉です。
フォーマルな場では、上記の「ご指導を賜る」などを使用すると良いでしょう。
指導を受けたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
⑩共有される
共有される=「見聞・知識などを伝達される」の意味
「共有」は、「ひとつの物を複数人共同で所有する」という意味の言葉です。
そのため、情報共有という意味合いで「説明を受ける」の言い換え語として使用できます。
先ほど共有されたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
⑪通達される
通達される=「ある事柄を伝達されること」の意味
会社などにおける「通達」は、「社の方針・手続き・取り決めを関係者に伝える」という意味をもちます。
似た言葉で「通知」(特定の事実・情報を伝える)や、「通告」(人事異動・業務の変更を伝える)などもあります。
通達されたなかで生じた疑問点は、後日担当者に質問してください。
⑫伝えてもらう
伝えてもらう=「言葉などで知らせてもらう」の意味
「伝える」の範囲は個人だけに留まらず、広く一般的な人々に対してという意味合いでも使用できます。
「伝えてもらう」は直接的でややカジュアルな表現のため、フォーマルな場では「お伝えいただく」などといった敬語を使用しましょう。
さっき伝えてもらったなかで出た疑問は、後で私に質問してください。
⑬知らせてもらう
知らせてもらう=「ある事柄を教えてもらう」の意味
「知らせてもらう」はややカジュアルな言葉のため、目上の人物に対して説明を求める際は「お知らせください」としましょう。
また「しらせる」には、あまり一般的ではありませんが「報せる」といった書き方もあります。
さっき知らせてもらったなかで出た疑問は、後で私に質問してください。
⑭レッスンを受ける
レッスンを受ける=「授業や練習を受ける」の意味
「レッスン(lesson)」は外来語のため、カジュアルな場が相応しい言葉です。
説明された内容が講義のようなものであった場合、「説明を受ける」の言い換え語として使用できるでしょう。
さっきレッスンを受けたなかで出た疑問は、後で私に質問してください。
⑮レクチャーされる
レクチャーされる=「講義や講演、説明を受ける」の意味
「レクチャー(lecture)」も外来語のため、フォーマルな場での使用は控えた方が良い言葉です。
本来は、学問・教育で使用される言葉でしたが、ビジネスシーンでも使われるようになりました。
さっきレクチャーされたなかで出た疑問は、後で私に質問してください。