しばしばの言い換え15語を紹介!レポートやビジネスで使える類語は?

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「しばしば」の言い換え表現を紹介します!

「しばしば」は何度も何度、たびたびという意味の言葉です。

彼はしばしば遅刻するので、あまり頼りになりません。

しばしばはどちらかというとカジュアルな会話で使われています。

この記事では「しばしば」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

しばしばの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずはしばしばのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①間々ある

ややフォーマルな言葉を表す画像

間々ある=「頻繁ではないが、たまに起きること」の意味

どちらも同じことが何度も起こることを表す言葉です。ただ、この言葉は上記の意味でも使われますし、またよくあることという意味合いで使われることもあります。

前後の文脈でニュアンスが多少変わる言葉です。

フォーマルな会話で使われています。

彼はあまり頼りになりません、遅刻することが間々あるので。

②頻繁に

フォーマルな言葉を表す画像

頻繁に=「ひっきりなしに行う様子」の意味

しばしばよりかなり多い頻度で繰り返されることを表す言葉で、日常的に行われている様子を表現しています。

これもフォーマルやビジネスシーンで使われています。

彼は頻繁に遅刻するので、あまり頼りにはならないですよ。

③常に

フォーマルな言葉を表す画像

常に=「いつも、どんな時でも」の意味

非常に高い頻度で起こる状況を表す言葉です。

しばしばよりも継続性がある状態を表現しています。

フォーマルな会話で使われています。

彼は常に遅刻するので、あまり頼りになりません。

④度々

ややフォーマルな言葉を表す画像

度々=「何度も何度も」の意味

しばしばと同じ意味合いで使われています。

同じことが何度も繰り返される様子を表現する言葉です。

比較的フォーマルな会話で使われています。

彼は度々遅刻するので、あまり頼りになりません。

⑤再三

フォーマルな言葉を表す画像

再三=「二度も三度も」の意味

何度も繰り返される様子を表す言葉で、しばしばよりも頻度が多いニュアンスを持っています。

フォーマルな会話で使われています。

彼は再三遅刻するので、あまり頼りになりません。

⑥数多度

フォーマルな言葉を表す画像

数多度=「何度も、たびたび」の意味

この言葉も何度も繰り返される様子を示す古語表現で、しばしばと同じような意味を持ちます。

古風な言い回しなので、フォーマルな会話で使われています。

彼は数多度遅刻するので、信用できかねます。

⑦重ね重ね

ややフォーマルな言葉を表す画像

重ね重ね=「たびたび繰り返して、幾重にも」の意味

かなりの頻度で繰り返されることを表現していますが、回数よりもその出来事そのものに重きを置くニュアンスを含んでいます。

丁寧な表現ですので、フォーマルな会話で使われています。

彼は重ね重ね遅刻するので、頼りにしてはいけません。

⑧しきりに

ややフォーマルな言葉を表す画像

しきりに=「同じようなことが何度も繰り返される様子」の意味

しばしばよりも継続的に同じことが繰り返される様子、さらにその様子に勢いや強さがあることを伝えたいときに使われる言葉です。

比較的フォーマルな会話で使われることが多いです。

彼はしきりに遅刻するので、あまり頼りになりません。

⑨少なからず

ややフォーマルな言葉を表す画像

少なからず=「量や程度が多い」の意味

一見意味を間違えやすい言葉ですが、少なくない・かなりたくさんという意味の言葉です。

予想以上に数が多く無視できないといったニュアンスも含まれています。

フォーマルな場面で使われることが多いです。

彼は少なからず遅刻するので、頼りにしないでください。

⑩しげしげ

ややフォーマルな言葉を表す画像

しげしげ=「物事が度重なるさま」の意味

上記の意味の通りで、何度も何度も行われる様子を表現する言葉です。

数量などが多い、たくさんあるという意味合いも含まれています。

フォーマルな会話で使われることが多いです。

彼はしげしげ遅刻しているので、あまり頼りになりません。

しばしばの”カジュアル”な言い換え・類語!

しばしばのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑪ちょいちょい

カジュアルな言葉を表す画像

ちょいちょい=「たびたび、しばしば」の意味

くだけた表現で、頻繁に繰り返される様子を表す言葉です。

しばしばより比較的短い間隔で繰り返されるニュアンスを含んでいます。

カジュアルな会話で使われています。

彼はちょいちょい遅刻するので、信用しないほうがいい。

⑫ちょこちょこ

カジュアルな言葉を表す画像

ちょこちょこ=「わずかの間をおいて何度も行われる様子」の意味

小刻みに何度も行われる様子を表している言葉です。

これも比較的短い頻度で行われる意味合いを持っています。

カジュアルな会話で使われています。

彼はちょこちょこ遅刻するので、頼りにならん

⑬よく

どちらでもない言葉を表す画像

よく=「しばしば」の意味

しばしばという言葉の日常的表現です。

規則性のある習慣的な行動を表すときに使われています。

カジュアルな会話で多用されています。

彼はよく遅刻するので、あまり信用しないほうがいいよ。

⑭しょっちゅう

カジュアルな言葉を表す画像

しょっちゅう=「常に、いつも、たえず」の意味

しょっちゅうは非常に高い頻度で行われる様子を表しています。

ほとんど毎回といってもいいくらいのニュアンスを含んでいます。

カジュアルな会話でよく聞かれています。

彼はしょっちゅう遅刻するので、頼りにならないな。

⑮ちょくちょく

カジュアルな言葉を表す画像

ちょくちょく=「わずかの間をおいて同じことが繰り返される様子」の意味

これも比較的短い間隔で同じように繰り返されるさまを表している言葉です。

かなり砕けた表現で親しい間柄で使われることが多いです。

上記の理由のためカジュアルな会話で使われています。

彼はちょくちょく遅刻するので、あまり信用できないんだ。

目次