する しないの言い換え15語!場面に応じて使える類語や表現を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「する しない」の言い換え表現を紹介します!

「する しない」は「ある動作を実行する、もしくは実行しない」というときに使う言葉です。

この言葉は、日常生活でも使いやすいカジュアルな言葉に分類されます。

この記事では「する しない」の言い換え語について紹介しています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

する しないとは?意味は「物事を行うか行わないか」

「する しない」の意味=物事を行うか行わないかということ

文脈によって様々な意味をもつ「する しない」ですが、いずれの場合も一定の行動をとるか否かを表します。

社員総会をするかしないか、部長に相談してきます。

する しないの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずはする しないのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①実施する 中止する

フォーマルな言葉を表す画像

実施する 中止する=「(試験や検査などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「実施する」は試験や検査以外にも課題やセミナー、アンケートなど幅広い対象に使える言葉です。

「実施する」の対義語としては「中止する」や「実施しない」が適しているでしょう。

難しい言葉ではありませんが、ビジネスシーンでも問題なく使えます。

例文

社員総会を実施するか中止するか、部長に相談してきます。

②遂行する 中断する

フォーマルな言葉を表す画像

遂行する 中断する=「(業務や任務などを)やり遂げる 途中でやめる」の意味

「遂行する」には「物事を最後まで成し遂げる」という意味があり、仕事に関して使われることが多い言葉です。

「遂行する」の対義語としては「中断する」や「遂行しない」が適しているでしょう。

ビジネスシーンでよく使われるため、フォーマルな言葉と言えます。

例文

社員総会の準備作業を遂行するか中断するか、部長に相談してきます。

③施行する 撤廃する

フォーマルな言葉を表す画像

施行する 撤廃する=「(法律や規則などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「施行する」は法律や規則などのルールの他にも計画や政策に対しても使われる言葉です。

「施行する」の対義語としては「撤廃する」や「施行しない」が適しているでしょう。

フォーマルなニュアンスを持ち、ビジネス向きの言葉です。

例文

社員総会を施行するか撤廃するか、部長に相談してきます。

④執行する 反故にする

フォーマルな言葉を表す画像

執行する 反故にする=「(事務仕事などを)実際にとり行なう とり行なわない」の意味

「執行する」には「法律や規則などに定められた行為を行う」という意味もあり、その場合は「裁判所が法律を執行する」などと言います。

「執行する」の対義語としては「反故にする」や「執行しない」が適しているでしょう。

日常会話ではあまり耳にしないフォーマルな言葉です。

例文

社員総会開催の社則を執行するか反故にするか、部長に相談してきます。

⑤履行する 不履行にする

フォーマルな言葉を表す画像

履行する 不履行にする=「(約束などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「履行する」は事前に決めたことや言ったことに対して使う言葉です。

また、「法律に従って自身に義務付けられた行動をとる」という意味もあります。

「履行する」の対義語としては「不履行にする」や「履行しない」が適しているでしょう。

ビジネスシーンで多く用いられ、カジュアルな会話で使うことはほとんどありません。

例文

社員総会開催の社則を履行するか不履行にするか、部長に相談してきます。

⑥挙行する 中止する

フォーマルな言葉を表す画像

挙行する 中止する=「(儀式や式典などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「挙行する」は卒業式や記念式典、戴冠式など様々な行事に対して使う言葉です。

「挙行する」の対義語としては「中止する」や「挙行しない」が適しているでしょう。

固い表現になるのでフォーマルな場面でよく使われています。

例文

社員総会を挙行するか中止するか、部長に相談してきます。

⑦開催する 中止する

ややフォーマルな言葉を表す画像

開催する 中止する=「(集会や催し事などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「開催する」は人が集まる会合やイベントに対して使う言葉です。

「開催する」の対義語としては「中止する」や「開催しない」が適しているでしょう。

ビジネスシーンでも違和感なく使えるフォーマルな言葉です。

例文

社員総会を開催するか中止するか、部長に相談してきます。

⑧従事する 放棄する

ややフォーマルな言葉を表す画像

従事する 放棄する=「(特定の業務や活動などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「従事する」は医療など特定の仕事の他、趣味やボランティア活動に対して使われる言葉です。

単に「仕事に携わる」という意味もあるので、幅広いシーンで用いることができます。

「従事する」の対義語としては「(仕事を)放棄する」や「従事しない」が適しているでしょう。

ビジネスシーンで使われることが多いため、フォーマル寄りの言葉と言えるでしょう。

例文

社員総会の準備作業に従事するか準備作業を放棄するか、部長に相談してきます。

⑨行使する 放棄する

ややフォーマルな言葉を表す画像

行使する 放棄する=「(権利や権力などに基づいた特定の手段を)実際に用いる 用いない」の意味

「行使する」は法律や契約に基づいて権利を主張する場合によく使われる言葉です。

「行使する」の対義語としては「(権利を)放棄する」や「行使しない」が適しているでしょう。

ビジネスシーンで多く用いられ、カジュアルな会話で使うことはあまりありません。

例文

社員総会開催の権利を行使するか放棄するか、部長に相談してきます。

する しないの”カジュアル”な言い換え・類語!

する しないのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩実行する 停止する

どちらでもない言葉を表す画像

実行する 停止する=「(計画や予定などを)実際に行なう 行なわない」の意味

「不言実行」や「有言実行」という言葉があるように、「実行する」には「あらかじめ考えていた理論をもとに行動する」という意味があります。

「実行する」の対義語としては「停止する」や「実行しない」が適しているでしょう。

幅広い場面で使えるため、フォーマルでもカジュアルでもないニュートラルな言葉です。

例文

社員総会の準備を実行するか停止するか、部長に相談してきます。

⑪処理する 放置する

どちらでもない言葉を表す画像

処理する 放置する=「(事件や事務仕事などの)始末をつける 始末をつけない」の意味

また、「処理する」には「材料を加工して性質を変える」という意味もあります。

「処理する」の対義語としては「放置する」や「処理しない」が適しているでしょう。

日常会話でもビジネス等の真面目な会話でも使うことができる、ニュートラルな言葉です。

例文

社員総会の準備作業を処理するか放置するか、部長に相談してきます。

⑫果たす 果たさない

どちらでもない言葉を表す画像

果たす 果たさない=「(物事を)成し遂げる 成し遂げない」の意味

「果たす」は「仕事や役割を見事にやってのける」というニュアンスを含む言葉です。

「果たす」の対義語としては「果たさない」が適しているでしょう。

カジュアルな日常会話でも、真面目なシーンでも使うことができます。

例文

社員総会開催の責任を果たすか果たさないか、部長に相談してきます。

⑬いたす いたしません

どちらでもない言葉を表す画像

いたす いたしません=「(ある動作を)実行する 実行しない」の意味

「いたす」はしないの謙譲語、もしくは丁寧語として使われることが多いでしょう。

「いたす」という言葉には「達成させる」や「ある結果をもたらす」、「力を尽くす」、「全力で事を行なう」など数多くの意味がありますが、ビジネスシーンにおいては自分の行動をへりくだって「いたします」という形で使われることが多いようです。

「いたす」の対義語としては「いたしません」が適しているでしょう。

ビジネス等の真面目な会話でも使うことができる、ニュートラルな言葉です。

例文

部長、社員総会はいたしますか?いたしませんか?

⑭行なう 行なわない

ややカジュアルな言葉を表す画像

行なう 行なわない=「(一定の様式やルールに従って物事を)実施する 実施しない」の意味

「行なう」はスポーツの試合やかしこまった儀式、仕事、任務など様々な対象に使える言葉です。

また、おこなうの漢字表記は「行なう・行う」と二つありますがどちらでも問題ないようです。

「行なう」の対義語としては「行なわない」が適しているでしょう。

幅広いシーンで使われるのでややカジュアル寄りな言葉ですが、ビジネスシーンでも使用できます。

例文

社員総会を行うか行わないか、部長に相談してきます。

⑮やる やらない

カジュアルな言葉を表す画像

やる やらない=「(漠然と何かを)実行する 実行しない」の意味

「やる」は「ある場所へ行かせる」や「目を向ける」、「演じる」や「与える」など様々な意味を持つ言葉です。

「(広い範囲で何かを)行なう」という意味もあるので、文脈によっては「する しない」から言い換えることが可能です。

「やる」の対義語としては「やらない」が適しているでしょう。

カジュアルな言葉で、世間話や日常会話でよく使われます。

例文

社員総会をやるかやらないか、部長に相談してきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次