今回は「多忙」の言い換え表現を紹介します!
「多忙」はやるべきことが多く非常に忙しいことという意味の言葉です。
多忙な時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
多忙はニュートラルな言葉で、フォーマルにもカジュアルにも使うことができます。
どちらかと言えば日常会話よりもビジネスシーンで多く見られます。
この記事では「多忙」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
多忙の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは多忙のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①繁忙
繁忙=「用事や仕事が多くて忙しいこと」の意味
「多忙」と同じく、忙しい状態を表現する言葉です。
フォーマルな言葉で、「繁忙期」という表現でよく使われます。
ビジネス用語として用いられることが多いです。
繁忙期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
②忙殺
忙殺=「多忙なこと、仕事に追われて忙しい様」の意味
「忙殺される」といった表現で使われます。
「忙殺」は「多忙」と比べて忙しさが極まっている状態で、他のことに対応できないような意味合いです。
フォーマルな言葉と言えるでしょう。
忙殺される時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
③多用
多用=「用事が多く忙しいこと」の意味
「多用」には他にも「多く使用する」といった意味もあります。
「多忙」とほとんど同じように使うことができ、ビジネスシーンでよく使われるフォーマルな言葉です。
「ご多用の中」などと表現することで丁寧な言い回しになります。
多用な時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
④多事
多事=「仕事や用事などが多く、忙しいこと」の意味
様々な出来事がつぎつぎと起こって、処理することがたくさんで非常に忙しいニュアンスです。
レポートなどの文面でよく使われる言葉です。
「多事多端」という四字熟語もあり、フォーマルな言葉と言えるでしょう。
多事な時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑤怱怱
怱怱(そうそう)=「忙しく慌ただしい様子」の意味
「そうそう」と読み、怱々や匆々とも書くことができます。
少し古典的な言葉で、書面で用いられることが多く、会話などではあまり使われません。
怱々とする時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑥応接に暇がない
応接に暇がない=「人とのやり取りに追われて忙しいさま」の意味
対応に追われて休む間がないほど次々に状況が変化していき、非常に忙しいという状態を表現する言葉です。
「応接不暇」という言葉も同じ意味で使うことができます。
ややフォーマルな言葉です。
応接に暇がない時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑦業務に追われる
業務に追われる=「仕事が多く忙しい状況」の意味
仕事に追われるという表現もできる言い換えです。
次々と処理するべきことがあって忙しいという意味合いで、比較的カジュアルな表現です。
「業務」という具体的な言葉を含むので、ビジネスシーンで使うのに適しています。
業務に追われる時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
多忙の”カジュアル”な言い換え・類語!
多忙のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧忙しい
忙しい=「やることが多く暇がない様子」の意味
いろいろなシーンで使うことができる言葉です。
「多忙」よりも程度は軽いようなシンプルな表現でしょう。
仕事に限定せず、対象も幅広く使うことができます。
忙しい時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑨せわしい
せわしい=「用事が多く暇がない」の意味
「忙しい(いそがしい)」と同じように使われる言葉です。
漢字では同じく「忙しい」と書き、「せわしない」と表現することもあります。
気がせいて落ち着かないという意味も含み、日常会話でよく使われます。
せわしい時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑩慌ただしい
慌ただしい=「落ち着かず、焦ったり急いだりとせわしいさま」の意味
ばたばたと落ち着かない状況のことを指す言葉です。
「多忙」であるため「慌ただしい」というように関係性がある言葉で、やんわりと多忙であることを伝えられます。
カジュアルな言葉で、日常会話でよく使われます。
慌ただしい時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑪大忙し
大忙し=「きわめて忙しく、手が回らない状態」の意味
カジュアルで日常会話でよく使われる言葉です。
「多忙」よりもさらに忙しいという印象を与え、個人的な感覚が強い表現です。
大忙しな時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑫目が回る忙しさ
目が回る忙しさ=「非常に忙しい状況」の意味
比喩的な表現で、めまぐるしく状況が変化するように次々と処理することがあるニュアンスです。
日常会話などで、非常に忙しくてバタバタとしていることをフランクに伝える際に使います。
目が回る忙しさなので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑬おおわらわ
おおわらわ=「夢中になる、一生懸命になるさま」の意味
漢字では「大童」と書き、大人でありながら子供のように髪を振り乱すさまから夢中になる様子を表現する言葉です。
「忙しくたくさんのことを処理する必死な様子」を伝えたい時に適しています。
カジュアルな言葉であり、少し古めかしい言葉なので普段で耳にする機会はあまりないでしょう。
おおわらわな時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑭ばたばたする
ばたばたする=「慌ただしく、落ち着きない様子で事にあたる」の意味
やることがたくさんあり、忙しさでばたばたと動き回り、慌ただしい様子を表現する言葉です。
カジュアルな表現で日常会話でよく使われます。
ばたばたする時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。
⑮てんてこ舞い
てんてこ舞い=「あわてふためき落ち着かない様子」の意味
休む暇もなく動き回る様子を表現する言葉で、直接的ではなく非常に忙しい様子を伝えられる表現です。
心理的にも焦りや混乱を感じられるユニークな表現です。
カジュアルな言葉なので日常会話で使われます。
てんてこ舞いな時期なので、ミスのないよう気をつけましょう。