楽しみにするの言い換え15語を紹介!ビジネスでのフォーマルな言い方は?

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「楽しみにする」の言い換え表現を紹介します!

「楽しみにする」は、楽しいであろうと心待ちにする、期待する、という意味の言葉です。

来週開催される新製品発表イベントを楽しみにする。

この言葉は、フォーマル寄りでもカジュアル寄りでも、どちらでもないニュートラルな言葉に分類されます。

この記事では「楽しみにする」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

楽しみにするの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは楽しみにするのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①楽しみにしております

ややフォーマルな言葉を表す画像

楽しみにしております=「楽しいであろうと心待ちにする、期待する」の意味

「楽しみにする」を、相手への敬意を込めて丁寧に表現した言葉です。

口頭でも文面でも使うことができ、汎用性があります。

例文

来週開催される新製品発表イベントを楽しみにしております。

②期待する

ややフォーマルな言葉を表す画像

期待する=「将来何らかのことが実現するだろうと望んで待つ」の意味

元の言葉の意味に含まれている「期待する」という言葉で言い換えることももちろん可能です。

丁寧な表現にすることで、元の言葉よりも、フォーマルなビジネスシーンで使いやすくなります。

例文

来週開催される新製品発表イベントの内容に期待しています。

③期待を寄せる

ややフォーマルな言葉を表す画像

期待を寄せる=「将来何らかのことが実現するだろうという望みを向ける」の意味

「寄せる」という言葉を使うことで、「期待する気持ちを向ける」という意味を表現することができます。

また、「寄せる」という言葉は「集める」という動作を表すこともできるので、単に「期待する」よりも、期待の気持ちを強く集め、向けているというニュアンスを伝えることができます。

例文

大勢の人が、来週開催される新製品発表イベントの内容に期待を寄せています。

④胸を膨らませる

ややフォーマルな言葉を表す画像

胸を膨らませる=「これから良いことが起こるという希望や期待に満ちた気持ちになる」の意味

期待する気持ちが心に満ち溢れているニュアンスを表現できます。

元の言葉よりも、楽しみにする感情が満ちていることを伝えることができる言葉です。

「希望に胸を膨らませる」「期待に胸を膨らませる」のように、前に「希望」や「期待」をつけると自然な文章を作りやすくなります。

例文

来週開催される新製品発表イベントの内容への期待に胸を膨らませております。

⑤心待ちにする

ややフォーマルな言葉を表す画像

心待ちにする=「期待して待つ、待ち望む」の意味

楽しみにしていることに対して、強く期待して待っているということを表現することができます。

元の言葉よりも、心から何かを楽しみにしている、期待して待っている、というニュアンスを伝えることができます。

例文

来週開催される新製品発表イベントを心待ちにしております。

⑥心を躍らせる

ややフォーマルな言葉を表す画像

心を躍らせる=「楽しいであろうと心待ちにしていることのために、心をワクワクさせる」の意味

楽しみにしていることに対して、さらに、「ワクワクしている」という気持ちを伝えることができます。

「躍らせる」は上昇する動きを表しているので、楽しみにしていることで心が上向きになっているというニュアンスも伝えることができる表現です。

例文

来週開催される新製品発表イベントの内容に心を躍らせております。

⑦待ち遠しく思う

ややフォーマルな言葉を表す画像

待ち遠しく思う=「そのことが起こることを非常に期待している、早く起こることを望んでいる」の意味

ある事柄が起こることや、待っている人が早く来ることを強く望んで待っていることを表現している言葉です。

あまりの期待の強さゆえに、時間がゆっくりと進んでいるように感じている心情を伝えるニュアンスがあります。

例文

来週開催される新製品発表イベントを待ち遠しく思っております。

⑧待ち望む

ややフォーマルな言葉を表す画像

待ち望む=「何らかのことが実現することを期待して待つ」の意味

将来何らかのことが実現することを楽しみにしている感情を伝えることができる表現です。

元の言葉と比較すると、より強い期待の感情を表すことができます。

例文

新製品発表イベントが開催されることを待ち望んでいます。

⑨待ち焦がれる

ややフォーマルな言葉を表す画像

待ち焦がれる=「期待していることを、身を焦がすような思いで待つ」の意味

「待ち望む」と同様に、期待している気持ちを抱きながら「待つ」というニュアンスがあります。

さらに、「身を焦がすような」という意味があるので、じりじりと辛抱強く待っているという印象を与える表現で、より一層強い感情を伝えることができます。

例文

来週開催される新製品発表イベントを待ち焦がれております。

⑩待ちわびる

ややフォーマルな言葉を表す画像

待ちわびる=「期待していることを、気を揉みながら待ち続ける」の意味

元の言葉と同じ「期待する」というニュアンスはありますが、気を揉んで待ったがゆえに、少し心が疲れていしまっている印象を与えてしまうので、使う場面に注意が必要です。

以下の例文のように、期待していることの発生が想定よりも延びているときに使いやすい表現です。

例文

延期されている新製品発表イベントの開催を待ちわびております。

楽しみにするの”カジュアル”な言い換え・類語!

楽しみにするのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑪今か今かと

ややカジュアルな言葉を表す画像

今か今かと=「何らかのことが早く起こることを期待して待つ」の意味

期待していることに対して、「早く起きてほしい」と浮ついている様子を表現できる言葉です。

待ちきれないほど楽しみに待ち構えているときに使うことが適しています。

例文

来週開催される新製品発表イベントを今か今かと待っております。

⑫首を長くして待つ

ややカジュアルな言葉を表す画像

首を長くして待つ=「期待していることが早く実現してほしいと望みながら待つ」の意味

「待ち焦がれている」というニュアンスがある慣用句です。

ビジネスシーンで使おうとすると、「早くしてほしい」と催促する印象を与えかねないので、あまり適した表現ではありません。

例文

新製品発表イベントを、首を長くして待っています。

⑬指折り数える

ややカジュアルな言葉を表す画像

指折り数える=「楽しみに思うことを期待して待つ」の意味

楽しみにしていることが起こるまでの期間を、指を折ってカウントダウンしている様子を表現している言葉です。

「指折り数える」だけでも、元の言葉に近い意味を持ちますが、後ろに「待つ」を付け加えて、待っている様子をわかりやすく表現した方がより伝わりやすいかもしれません。

例文

来週開催される新製品発表イベントを指折り数えて待っています。

⑭手ぐすねを引く

ややカジュアルな言葉を表す画像

手ぐすねを引く=「十分に用意をして待ち構える、機会を待つ」の意味

「手ぐすね」は「手薬煉」と書きます。「薬煉」とは、弓の弦に塗って強くするために塗るもので、それを塗って敵の襲撃に備えている様子から由来し、「手ぐすねを引く」という表現ができました。

元の言葉の「楽しいであろうことを待つ」という意味は少し薄れ、マイナスな出来事に対しても使うことができるため、ビジネスシーンでの使用にはあまり向きません。

ですが、文章の前後によっては、期待していることに対する十分な用意をした上で待っているという意味で使うことができます。

例文

来週開催される新製品発表イベントを手ぐすねを引いて待っています。

⑮ワクワクする

カジュアルな言葉を表す画像

ワクワクする=「楽しみにすることや期待などで、心が落ち着かないこと」の意味

楽しみにしている気持ちがあるだけではなく、それによって落ち着かない様子、興奮している様子を表すカジュアルな言葉です。

楽しみにしている人の感情とその様子を伝えることができ、とてもわかりやすい表現でもあります。

例文

来週開催される新製品発表イベントにワクワクしています。

目次