今回は「楽しかった」の言い換え表現を紹介します!
「楽しかった」は、何かが心地よく喜びや満足を感じた過去の経験を表す言葉です。
この言葉は、カジュアルな言葉に分類され、かしこまった場面ではあまり使用しません。
この記事では「楽しかった」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
楽しかったとは?意味は「ある経験が心地よく喜びをもたらした状態」
「楽しかった」の意味=ある経験が心地よく喜びをもたらした状態のこと
「楽しかった」はフランクな表現のため、ビジネスシーンでは適切な言葉に変換しましょう。
新製品のプレゼンテーションが、とても楽しかったです。
楽しかったの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「楽しかった」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①有意義だった
「有意義」=「意味・価値のあること」の意味
ビジネスシーンにおいて、最も当たり障りのない言葉として使われることが多い言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても有意義なものでした。
②充実していた
「充実」=「内容が豊富であること」「足りない点や欠点がなく、十分に備わっていること」の意味
比較的フォーマルな言葉ではありますが、目上の人に対しては前後の文脈などで不快感を抱かせる可能性を含んでいることに注意しましょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても充実したものでした。
③発見が多かった
「発見」=「世の中に知られていなかったものを見つけだすこと」「初めて見つける」の意味
若干フォーマルさに欠ける言葉ですが、ビジネスシーンにおいて問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても発見が多いものでした。
④心躍るものだった
「心躍る」=「気持ちがワクワクしたりドキドキと高鳴ること」の意味
「ワクワク」「ドキドキ」をビジネスシーンで相手に伝えたい時に最も適した言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても心躍るものでした。
⑤有益だった
「有益」=「利益のあること」「ためになること」の意味
少し固い印象になりますが、ビジネスシーンにおいて問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても有益なものでした。
⑥価値があるものだった
「価値」=「その物事がどれくらい役に立つかの度合い」の意味
この言葉は、主に目上の人が目下の者に対して使う言葉です。
前後の文脈次第では対等な立場にある人に対して使うことも可能ですが、不快感を覚える人もいる可能性があることに注意しましょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても価値があるものでした。
⑦ためになるものだった
「ためになる」=「利益になる」「得になる」の意味
前後の文脈次第ではビジネスシーンにおいて失礼な言い回しになる可能性を含んでいますが、大方は問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とてもためになるものでした。
⑧実りあるものだった
「実りある」=「努力して、よい結果を得ること」の意味
この言葉は、例文の場合のように自分から何かを発信するなどして充実感や手ごたえがあった時に使う言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても実りあるものでした。
楽しかったの”カジュアル”な言い換え・類語!
「楽しかった」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨ユニークなものだった
「ユニーク」=「唯一であるさま」の意味
プレゼンなどで内容についてコメントを求められた際、コメントし難いという表現で使われることがあるネガティブさを含んだ言葉といえるでしょう。
もちろん、良い意味で個性的というポジティブな言葉として使われることもあります。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とてもユニークなものでした。
⑩刺激的だった
「刺激的」=「感性を強く触発するさま」の意味
「ユニーク」と同様にプレゼンなどで内容についてコメントを求められた際、コメントし難いという表現で使われることがあるネガティブさを含んだ言葉といえるでしょう。
もちろん、良い意味で刺激的というポジティブな言葉として使われることもあります。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても刺激的なものでした。
⑪満足するものだった
「満足」=「心が満ち足りるさま」「十分であること」の意味
この言葉は、プレゼンなどの内容についてコメントをする時、目上の人が目下の人に対して使うことが多い言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても満足するものでした。
⑫素晴らしかった
「素晴らしい」=「とても優れていて、思わず感嘆してしまうようなさま」の意味
この言葉は、プレゼンなどの内容についてコメントをする時、目上の人が目下の人に対して使うことが多い言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても素晴らしいものでした。
⑬意味があるものだった
「意味がある」=「言葉や行為が示す一般的な内容や価値を表現する」の意味
この言葉は、プレゼンなどの内容についてコメントをする時、目上の人が目下の人に対して使うことが多い言葉ですが偉そうなだけの印象を与える可能性がある言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とても意味のあるものでした。
⑭パンチが効く
「パンチが効く」=「迫力があって、相手に強い印象・感動・刺激を与えるさま」の意味
プレゼンなどの内容についてコメントを求められた際に、同期間など親しい間柄で使うことが多い言葉といえるでしょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、めっちゃパンチが効いてるものだった。
⑮うきうきした
「うきうき」=「楽しくて、心が弾んで落ち着いていられないさま」の意味
プレゼンなどの内容についてコメントを求められた際に、同期間など親しい間柄で使うことが多い言葉といえるでしょう。
ただし、「うきうき」という表現が古臭いと感じられる可能性を含んでいることを知っておきましょう。
例文
新製品のプレゼンテーションは、とてもうきうきするものでした。