達成感の言い換え15語!ビジネスや論文でも使える表現や類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「達成感」の言い換え表現を紹介します!

「達成感」は、何かを成し遂げた際に得られる満たされた気持ちや喜びを意味する言葉です。

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同大きな達成感に浸っております。

「達成感」は、日常生活からスポーツやビジネスシーンまで広く使われる、ややフォーマルな言葉です。

この記事では「達成感」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

達成感の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「達成感」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①充実感

ややフォーマルな言葉を表す画像

充実感=「必要なものが十分にそろっており、満ち足りていると感じる心情」の意味

「充実感」も「達成感」と同じく、満ち足りていると感じる気持ちです。しかし、「充実感」は「達成感」とは異なり、何かを成し遂げた後に限らず、何かをやっている最中にも感じることができる心情であると考えられます。

「充実感」は、日常からビジネスまでよく使われる、ややフォーマルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同大きな充実感に浸っております。

②充足感

ややフォーマルな言葉を表す画像

充足感=「希望が叶えられ、充分に満ち足りた感じ」の意味

「充足感」は「充実感」によく似た言葉ですが、「充実感」は実のある有益なもので満たされているのに対し、「充足感」は何か足りなかった所が満たされたという意味合いを持つことに違いがあります。

また、「充足感」と「達成感」の違いは、「充足感」は「達成感」のように必ずしも何かを成し遂げなくとも、何らかの方法によって希望が叶えられれば得られる感情であるところにあります。

「充足感」は、日常からビジネスまで使われる、ややフォーマルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同大きな充足感に浸っております。

③成就感

フォーマルな言葉を表す画像

成就感=「何かを達成した際に感じる充実した感覚や喜び」の意味

「成就感」は、中国語を由来とし、中国では日本語の「達成感」に該当する言葉です。「成就感」は日本語においても、「達成感」とほぼ同じ意味であると考えられます。

「成就感」は、主に教育の分野で使われる、フォーマルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同大きな成就感に浸っております。

④高揚感

フォーマルな言葉を表す画像

高揚感=「精神や気分が非常に高まったさま」の意味

「達成感」は何かを成し遂げた際に感じる満足感や高揚感であることから高揚感」は「達成感」の言い換え語と考えられます。

「高揚感」は日常会話ではまず使われない、文学作品やスポーツの実況中継などで使われる、フォーマルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同、高揚感に浸っております。

⑤多幸感

フォーマルな言葉を表す画像

多幸感=「非常に幸せで満足な気持ち」の意味

「多幸感」は文字通り、幸福度が最上級に達した状態を表す言葉です。

また、薬物による過度な幸福感を表す言葉でもあるため、誤解を与えることがないよう状況を見極めて使用する必要があります

「多幸感」は、文学、スポーツ、医学や心理学の分野で使われる、フォーマルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同、多幸感に浸っております。

⑥励みになる

ややフォーマルな言葉を表す画像

励みになる=「何かが気力を奮い立たせてくれたり、心の支えとなったりする」の意味

「励みになる」は、誰かの言動によって自分のモチベーションが高まったことを表現する際によく使われる表現です。

また、「達成感」も、何かを成し遂げたことにより自己肯定感やモチベーションが高まった状態であることから、「励みになる」は「達成感」の言い換え語と考えられます。

「励みになる」は、日常からビジネスまで幅広く使われる、ややフォーマルな言葉です。

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー全員にとって大変励みになりました。

⑦得るところの多い

ややフォーマルな言葉を表す画像

得るところの多い=「何かを行うことが自分のためになる様子」の意味

「得るところの多い」は、やってよかったと思う気持ちをポジティブに伝える表現です。

「得るところの多い」は、日常からビジネスシーンまで広く使われる、ややフォーマルな表現です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー全員にとって得るところが多い案件となりました。

⑧挑戦しがいのある

ややフォーマルな言葉を表す画像

挑戦しがいのある=「十分な難易度や手応えがあり、やる気が出る様子」の意味

「達成感」が何かを成し遂げた後に感じる気持ちであるのに対し、「挑戦しがいのある」という感覚は何かを行う前や行っている最中に感じることが多いです。

「挑戦しがいのある」は、日常生活からスポーツやビジネスまで広く使える、ややフォーマルな表現です。

例文

今回のプロジェクトは成功を収めましたが、当初難航が予想されており、メンバー全員にとって非常に挑戦しがいのある案件となりました。

⑨実りのある

ややフォーマルな言葉を表す画像

実りのある=「得るものが多い、充実している、成果のある」の意味

「実りのある」は、「充実感」や「得るところの多い」にとてもよく似たニュアンスの表現だといえます。

「実りのある」は、「実りのある年になりますように」などというフレーズで何かを祈願するような場面で使われることが多い印象です。

「実りのある」は、日常からビジネスまであらゆるシーンで使われる、ややフォーマルな表現です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー全員にとって大変実りのある案件となりました。

達成感の”カジュアル”な言い換え・類語!

「達成感」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩満足感

どちらでもない言葉を表す画像

満足感=「何かが思い通りにいって、不平不満のない満ち足りた気持ち」の意味

「満足感」も「達成感」と違って何かを成し遂げていなくても感じることができ、不平不満がなくなった際に起こる感情です。

「満足感」は、「このメニューは満足感が得られた」などというように食事の場面でよく耳にする言葉です。

「満足感」は、日常生活からビジネスシーンまでよく使われる、ニュートラルな言葉です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー一同大きな満足感に浸っております。

⑪モチベーションの上がる

どちらでもない言葉を表す画像

モチベーションの上がる=「何かを行うための動機や意欲が高まる」の意味

前述した通り、「達成感」はモチベーションが高まった状態であるため、「モチベーションの上がる」は「達成感」の言い換え語と考えられます。

「モチベーションの上がる」は、日常からビジネスまで使える、ニュートラルな表現です。

例文

難航が予想されたプロジェクトが成功を収め、メンバー全員にとって、大いにモチベーションの上がる案件となりました。

⑫やりがい

どちらでもない言葉を表す画像

やりがい=「何かを行う際の充足感や手応え、努力に見合う効果」の意味

「やりがい」も「達成感」とは異なり、何かを達成していない段階でも感じることができます

「やりがい」は「やりがいのある仕事」などのフレーズで日常からビジネスまでよく使われる、ニュートラルな言葉です。

例文

今回のプロジェクトは成功を収めましたが、当初難航が予想されており、メンバー全員にとって、とてもやりがいのある案件となりました。

⑬張り合い

ややカジュアルな言葉を表す画像

張り合い=「努力するかいや手応えを感じる気持ち」の意味

「張り合い」は、「やりがい」にとてもよく似た意味の言葉ですが、「張り合い」は「やりがい」にあるような充足感よりも手応えを感じる気持ちであることに違いがあると考えられます。

「張り合い」はビジネスで使われることもありますが、どちらかというと日常生活でよく使われる、ややカジュアルな言葉です。

例文

今回のプロジェクトは成功を収めましたが、初めはうまくいかないことが予想されていて、メンバー全員にとって、とても張り合いのある案件となりました。

⑭手応え

ややカジュアルな言葉を表す画像

手応え=「行動や働きかけに対する反応・成果」の意味

「手応え」は「張り合い」と同じ意味で使うことができる言葉です。

「手応え」 には、何かを打つ・突くなどした時に手にかえってくる感覚という物理的な意味があり、「ホームランの手応えがあった」というようなフレーズでスポーツでよく使われます。

「手応え」は、ビジネスよりも、「昨日の試験は手応えを感じた」というように学習や受験の場面など日常生活でよく使われる、ややカジュアルな言葉です。

例文

今回のプロジェクトは成功を収めましたが、初めはうまくいかないことが予想されていて、メンバー全員にとって、とても手応えのある案件となりました。

⑮やり切った感

カジュアルな言葉を表す画像

やり切った感=「困難なことを無事に終えた、やるべきことを全てやったという気持ち」の意味

「やり切った感」は、「達成感」を非常にくだけた言い回しにしたものです。

「やりきった感」は、日常会話向けの、とてもカジュアルな言葉です。

例文

うまくいかないと思われていたプロジェクトが成功して、メンバー全員がやり切った感でいっぱいだよ。

目次