今回は「提供する」の言い換え表現を紹介します!
「提供する」は「役に立つよう差し出す」という意味の言葉です。
お客様の最適な環境をご提供いたします
この言葉は、フォーマルな言葉として使うことができます。
例文では、「ご提供」としているので、よりビジネスシーンに適した言葉となっています。
この記事では「提供する」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
提供するの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「提供する」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①準備
「準備」=「必要なものをあらかじめ整えておくこと」の意味
「ご準備」とすることで、よりビジネスシーンに適した言葉になります。
例文
お客様の最適な環境をご準備いたします
②用意
「用意」=「必要なものをあらかじめ整えておくこと」の意味
「用意」は、「準備」に加えて細かい部分まで気を配るという意味も含んでいます。
また、「ご用意」とすることで、よりビジネスシーンに適した言葉になります。
例文
お客様の最適な環境をご準備いたします
③手配
「手配」=「事に備えて準備や調整をしておくこと」の意味
ビジネスシーンに適した言葉です。
「お手配」は美化語、「ご手配」は尊敬語として、どちらも使えます。
※美化語:言葉を丁寧に伝える時に使われる表現
例文
お客様の最適な環境を手配させていただきます
④取り揃える
「取り揃える」=「様々な種類のものを一通り集める」の意味
意味にある通り、様々な種類を準備した時に使います。
「様々な種類」の数が状況などによって変わってくるので、その場の状況を見て使うようにしましょう。
例文
お客様に最適と思われる環境と取り揃えております
⑤完備
「完備」=「必要なものが完全に備わること」の意味
「これ以上、何かを要求されるものはない」と自信がある時に使うイメージです。
例文
お客様の最適な環境を完備しております
⑥配備
「配備」=「配置して準備を整えること」の意味
人やモノを必要な場所に配置する時に使うイメージです。
例文
お客様の最適と思われる環境を配備させていただきました
⑦寄進
「寄進」=「寺社などに寄付をすること」の意味
寺社に関する何かに携わり、サービスとして何かをした事を伝える時に使う言葉です。
ビジネスではどこで、何と繋がるか分からないので知っていて損はないでしょう。
例文
お客様の最適な環境を寄進させていただきました
⑧寄贈
「寄贈」=「公共機関などに品物などを贈ること」の意味
公共機関などに関する何かに携わり、サービスとして何かをした事を伝える時に使う言葉です。
意味では”公共機関”としていますが、病院なども含まれるので比較的見聞きすることがある言葉といえるでしょう。
読み方は、「きぞう」「きそう」のどちらでもOKです。
例文
お客様の最適な環境を寄贈させていただきました
⑨納める
「納める」=「金銭や品物などを受け取るべき相手に渡すこと」の意味
「お納め」とすることで、丁寧な言葉になります。
「おさめる」という読み方を持つ漢字には「納める」「収める」「治める」「修める」とあります。
「納める」は受け渡し、「収める」はモノをしまう・記録する、「治める」は統治・安定、「修める」は学業と使い分けがあるので、書き言葉にする時に注意しましょう。
例文
お客様にとって最適と思われる環境をお納めいたしました
提供するの”カジュアル”な言い換え・類語!
「提供する」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩サプライする
「サプライ」=「供給する」「必要に応じて与える」の意味
「サプライチェーン(供給連鎖)」という言葉で「サプライ」を耳にすることが増えています。
よく耳にする言葉ですが、言葉を受け取る相手にとってカジュアルな印象にもフォーマルな印象にもなるので、注意が必要な言葉といえるでしょう。
例文
お客様の最適な環境をサプライさせていただきました
⑪供与する
「供与」=「相手の便宜のために与えること」の意味
「こちらから与えてやっている」という印象が強い言葉なので、使う時には前後の文脈などを含めて注意する必要があります。
例文
お客様の最適な環境を供与させていただきました
⑫施す
「施す」=「事態を改善するようなこと行うこと」の意味
「施す」には「事態を改善する」他に「恵まれない人に物質的な援助を与える」という意味もあります。
何かの工夫をした場合には「施す」を使っても失礼にはあたりません。
少し扱いが難しい言葉なので、ちょっとした間違いが合っても「ごめん!」で済むような、同期間の非公式な場で使うと限定した方がよいでしょう。
例文
お客様の最適と思われる環境になるよう施させていただきました
⑬調える
「調える」=「万全な準備をする」の意味
「ととのえる」という読み方を持つ漢字には「調える」「整える」があります。
「調える」は万全な準備、「整える」は整備・安定を意味しているので、書き言葉にする時には注意が必要です。
例文
お客様の最適な環境を調えさせていただきました
⑭備える
「備える」=「設備を持つ」「備えをする」の意味
「準備」などと同じニュアンスになりますが、言葉の響きからカジュアルな印象になりやすくなっています。
例文
お客様の最適な環境を備えさせていただきました
⑮プレゼントする
「プレゼント」=「贈り物」の意味
「わざわざ準備して贈ってやった」という印象が強くなる言葉なので、同期かつ気心の知れた相手に非公式な場で使うと限定した方がよいでしょう。
接客で安易に使うのはNGです。
例文
お客様の最適な環境をプレゼントさせていただきました