今回は「友達」の言い換え表現を紹介します!
「友達」は互いに心を許しあって対等に交わっている人という意味の言葉です。
彼は僕にとって信頼できる友達の一人です。
友達はどちらかというとカジュアルな会話でよく使われています。
この記事では「友達」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
友達の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは友達のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①友人
友人=「互いが似た者同士であり、一緒に何かをして楽しむ相手」の意味
友達という言葉より広範囲にわたる人間関係を表現しています。例えば、世代や立場の違う人たちでも一緒に楽しむことができれば友人と呼ぶことができます。
比較的フォーマルな言い回しの言葉です。
彼は私にとって信頼できる友人の一人です。
②朋友
朋友=「友達、友人」の意味
心から信頼できる親友のような存在のことを表現しています。年上の世代相手に使うことが多いです。
こちらもフォーマルな会話で使われています。
彼は私にとって信頼できる朋友の一人です。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③仲間
仲間=「一緒に物事を行う間柄、またその人」の意味
友だちが個人的に親密な関係を表すのに対して、この言葉は共通の目的に向かって協力していくうちに信頼関係ができていく間柄を表現しています。
こちらもフォーマルな会話で使用されています。
彼は私にとって信頼できる仲間の一人です。
④味方
味方=「自分を支持・応援してくれる人」の意味
上記の意味のように自分が頼れる人のことを表現しますが、状況によって関係性が変化しやすいこともあります。競争相手がいる状況の下で使われることが多いです。
どちらかというとフォーマルな会話でよく聞かれる言葉です。
彼は私にとって信頼できる味方の一人です。
⑤友
友=「互いに助け合う者、志を同じくする仲間」の意味
友達より古典的で丁寧な表現です。古くから使われている言葉で幅広い年齢層に用いられています。
文語体の表現ですので、フォーマルな会話で使用されています。
彼は私にとって信頼できる友の一人です。
⑥知友
知友=「互いに深く心を知り合っている友」の意味
より深く親密な関係性を表す言葉です。自分より年上の世代に使用することが多く、長い間付き合っている間柄や考え方や価値観が一致する人との関係を表現しています。
これもフォーマルな会話で使用されています。
彼は私にとって信頼できる知友の一人です。
⑦同朋
同朋=「仲間、友人。または志を同じくして一緒に仏道を修行する仲間」の意味
この表現は単なる友人ではなく、同じ目標を志し共に学ぶ仲間のことを指します。昔は同じ仏の道を学ぶ同士の意味で使われていました。
古くからある言葉ですので、カジュアルな日常会話ではほとんど使われていません。
彼は私にとって信頼できる同朋の一人です。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧同士
同士=「同じ仲間、同じ種類のもの」の意味
共通の目標や思想、価値観を持つ仲間を表しています。友達よりも深い繋がりがあり、大抵何かの集団やグループに属している人たちを指すことが多いです。
フォーマルやビジネスシーンで使われることが多いです。
彼は大切な同士の一人です。
⑨友垣
友垣=「友達、友」の意味
人との交わりを結ぶことを垣根を結ぶことに例えた言葉です。人との親しい関係を繋いでいくことを垣根をどんどん巡らせていき自分の世界を作っていくことになぞらえています。
古典的な表現ですので、カジュアルな会話では使われることが少ないです。
彼は私にとって信頼できる友垣の一人です。
友達の”カジュアル”な言い換え・類語!
友達のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩親友
親友=「仲の良い友人、打ち解けて付き合っている友達」の意味
友達の中でも特に関係性が深く非常に信頼している、そして長く付き合える人のことを表す言葉です。
フォーマル・カジュアルどちらの会話でも使われています。
彼は私にとって信頼できる親友の一人です。
⑪仲良し
仲良し=「仲が良いこと、またその間柄の人」の意味
友達という言葉よりも親密な間柄を表す砕けた表現です。前後の文脈によっては、単に親友だったり男女の深い仲を表すことものありその親密さの意味合いは変化します。
カジュアルな会話で多用されています。
彼と私は仲良しです。
⑫馴染み
馴染み=「慣れ親しんで知っていること、また、その人」の意味
この言葉は長い間接することで慣れ親しんだ間柄になることを表現しています。その間柄になることがあたかも自然で無理のないようなニュアンスが含まれており、日常の生活の一部となっているような感覚の言葉です。
カジュアルな会話で使われています。
彼は私の馴染みの一人です。
⑬ズッ友
ズッ友=「ずっと友達」の意味
2000年代前半にギャルの間で流行した若者言葉で、ずっと友達でいることを表現しています。
カジュアルな会話で多用されています。
あの子と私はズッ友だよ。
⑭フレンド
フレンド=「親密な関係にある人、信頼できる人」の意味
友人や友達の意味を持った英単語がそのまま日常会話で使われています。
カジュアルな会話で使われていますが、例文のように「ボーイフレンド」「ガールフレンド」と言葉の頭に性別を付けて使うことが多いです。
彼は私のボーイフレンドなの。
⑮マブダチ
マブダチ=「親友」の意味
マブは「本当」「真実」を表し、ダチは「友達」の略語になります。二つ合わせて上記の意味を表す俗語です。
カジュアルな会話でしか使われません。
あいつと僕はマブダチなんだ。
退職や転職で悩んでいるあなたへ