辻褄が合わないの言い換え15を紹介!矛盾を伝わりやすく表現するには?

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「辻褄が合わない」の言い換え表現を紹介します!

「辻褄が合わない」は「言動について前後に一貫性が見られないこと、矛盾していること」という意味の言葉です。

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、辻褄が合わないようです。

この言葉は、フォーマルな言葉であるといえるでしょう。

この記事では「辻褄が合わない」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

辻褄が合わないの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「辻褄が合わない」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①二律背反(にりつはいはん)

フォーマルな言葉を表す画像

「二律背反」=「互いに矛盾する二つのものが存在すること」の意味

最もフォーマルな言葉ではありますが、その反面でかなり固い印象にもなる可能性があります。

また、話し言葉としてはイメージしにくいので、使う場合は書き言葉とする方がよいでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では話が二律背反しています。

②矛盾

ややフォーマルな言葉を表す画像

「矛盾」=「前に言ったこととあとに言ったこととが一致しないこと」の意味

誰もが理解しやすい言葉であるため、使いやすい比較的フォーマルな言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が矛盾しています。

③一致しない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「一致しない」=「ぴったりと合わないこと。 そろわないこと」の意味

誰もが理解しやすい言葉であるため、使いやすい比較的フォーマルな言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が一致しないようです。

④整合性が取れない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「整合性が取れない」=「物事に矛盾が生じていることや、辻褄が合う状態にできないこと」の意味

少し固い印象になりがちな言葉ですが、多くのビジネスシーンで問題なく使える言葉といえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話の整合性が取れないようです。

⑤一貫性がない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「一貫性がない」=「矛盾がある状態」の意味

誰でも瞬時に状況を理解できる言葉であるため、使いやすい比較的フォーマルな言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話に一貫性がありません。

⑥首尾一貫していない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「首尾一貫」=「初めから終わりまで、態度や方針が、ずっと同じで変わらないこと。 意見や主張などをひとすじに貫いて、矛盾がないこと」の意味

四字熟語を使っていることで、少し固い印象になる可能性がある言葉です。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が首尾一貫していないようです。

⑦合理性がない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「合理性がない」=「道理に合わないこと」の意味

固い印象になる可能性がある言葉ですが、比較的使いやすい言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話に合理性がないようです。

⑧相反する

ややフォーマルな言葉を表す画像

「相反する」=「互いに一致しない。 矛盾する」の意味

比較的ビジネスシーンに慣れた方が使う言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が相反しているようです。

⑨非論理的

ややフォーマルな言葉を表す画像

「非論理的」=「理屈に合っていないさま」の意味

「非〇〇」という言葉は比較的固い印象になりがちな言葉です。

ここでは「ややフォーマルな言葉」として紹介していますが、前後の文脈次第では「フォーマルな言葉」としても扱える場合があります。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話がお互いに非論理的な状態になってぃす。

辻褄が合わないの”カジュアル”な言い換え・類語!

「辻褄が合わない」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩筋が通っていない

どちらでもない言葉を表す画像

「筋が通っていない」=「道理に合わない。 見当はずれだ」の意味

前後の文脈次第でカジュアルにもフォーマルにもなる可能性がある言葉といえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話の筋が通っていないようです。

⑪食い違う

どちらでもない言葉を表す画像

「食い違う」=「物事が一致しない」の意味

前後の文脈次第でカジュアルにもフォーマルにもなる可能性がある言葉ですが、言葉自体のイメージはカジュアル寄りであるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が食い違っているようです。

⑫ちぐはぐ

ややカジュアルな言葉を表す画像

「ちぐはぐ」=「二つ以上のものがくいちがってそろわないさま」の意味

日常的にも使いやすい言葉であるため、カジュアルな印象になりがちな言葉です。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話がちぐはぐになっています。

⑬理屈が合わない

ややカジュアルな言葉を表す画像

「理屈が合わない」=「言動などが論理的に正しくないさま。筋が通っていない」の意味

「理屈」という言葉が少しネガティブな印象を与える可能性がある言葉といえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話の理屈が合っていないようです。

⑭とんちんかん

カジュアルな言葉を表す画像

「とんちんかん」=「言ったりしたりする事が、ちぐはぐなこと」の意味

日常的にも使いやすい言葉であるため、カジュアルな印象になりがちな言葉です。

また、「ちぐはぐ」よりもネガティブな印象が強めの言葉であるといえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話がとんちんかんなことになってます。

⑮違う

カジュアルな言葉を表す画像

「違う」=「それとこれとの間にくいちがいがある」の意味

端的に表現して分かりやすい言葉ですが、子どもっぽいかつカジュアル過ぎる印象を与える可能性がある言葉といえるでしょう。

例文

●●から聞いた話と取引先から聞いた話では、話が違うようです。

目次