今回は「注意事項」の言い換え表現を紹介します!
「注意事項」はある事柄を行う際にあらかじめ明示される気を付けるべき点という意味の言葉です。
記載の注意事項をご確認ください。
「注意事項」はフォーマルにもカジュアルにも使える言葉です。
この記事では「注意事項」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
注意事項の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは注意事項のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①留意事項
留意事項=「注意を払い、心の中に留めておく必要があること」の意味
「注意事項」より、幅広く使われるやわらかい表現といえます。
強制力は強くなく、意識を向けておくように注意を促すようなニュアンスです。
ビジネスシーンでも使いやすいややフォーマルな言葉です。
記載の留意事項をご確認ください。
②確認事項
確認事項=「内容を正しく理解・把握しているかを確かめるための項目」の意味
「確認事項」は、改めて内容についての理解度を確かめるような目的であるものです。
注意するべき点などが挙げられるという点で「注意事項」の言い換えとして使うこともできます。
ビジネスシーンで見られることが多いややフォーマルな言葉です。
記載の確認事項をご確認ください。
③規定事項
規定事項=「あらかじめ定められた複数のルール、規則」の意味
ある事柄において、してはいけないこと、すべきことなどを定めたものが「規定事項」です。
あらかじめ従うべきルールがあることから、それらを確認して把握しておくという点で注意に繋がります。
ビジネスシーンでも使われることの多いフォーマルな言葉と言えるでしょう。
記載の規定事項をご確認ください。
④心得るべき事柄
心得るべき事柄=「注意深く心にとめておくこと」の意味
単に「心得(こころえ)」とする場合もあります。
何かをする際に、どのようにするのが良いのか、注意するべき点は何か、などを示したものです。
フォーマルな言葉で、ビジネスシーンでも使われます。
記載の心得るべき事柄をご確認ください。
⑤遵守事項
遵守事項=「必ず守らなければならないルールや規則」の意味
「注意事項」よりも強制力が強いニュアンスです。
注意を怠った場合に何かしらの罰則があることもあります。
フォーマルな言葉で、日常会話では使われることはあまりありません。
記載の遵守事項をご確認ください。
⑥肝に銘じるべき事柄
肝に銘じるべき事柄=「心に深く刻み込んで忘れないようにしておくべき大切なこと」の意味
「肝に銘じる」は「肝に銘ずる」と言い、心に深く刻み込むことを意味する言葉です。
それほどの内容であることから、大事なこと、注意が必要なこと、反省して学んだことなどを表現できます。
ややフォーマルな言葉で、ビジネスシーンでも使うことができます。
記載の肝に銘じるべき事柄をご確認ください。
⑦諸注意
諸注意=「様々な注意すべき点をまとめたもの」の意味
「諸注意」は「諸々」の「注意点」という言葉通り、複数にわたる注意するべき事柄をまとめたものです。
ビジネスシーンでよく使われるフォーマルな言葉です。
記載の諸注意をご確認ください。
注意事項の”カジュアル”な言い換え・類語!
注意事項のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧注意書き
注意書き=「注意すべき点や警告を、前もって知らせるために記したもの」の意味
「注意事項」と同じく、注意するべきポイントを示すものですが、より簡潔な内容が「注意書き」です。
視覚的に見てわかりやすく簡潔に示されたものを表現するのに適しています。
ニュートラルな言葉なので、フォーマルなシーンにもカジュアルな会話などにも使えます。
記載の注意書きをご確認ください。
⑨注意点
注意点=「注意するべきこと」の意味
「注意事項」は複数にわたって詳細に注意すべき点が示されていますが、それより簡潔なのが「注意点」です。
よりポイントに絞っているニュアンスです。
フォーマルにもカジュアルにも使われる、ニュートラルな言葉といえます。
記載の注意点をご確認ください。
⑩注意すべき事柄
注意すべき事柄=「気を付けるべきこと、注意しなければならないこと」の意味
「注意事項」と同じように使うことができます。
「注意すべき事柄」の方が抽象的でやわらかい表現です。
様々な場面で幅広く使うことができ、汎用性の高い言葉といえるでしょう。
記載の注意すべき事柄をご確認ください。
⑪意識してほしいこと
意識してほしいこと=「特に気にかけること」の意味
注意を向けて、慎重に事に当たるべきポイントのことです。
注意するべきことという意味合いで同じように使うこともできます。
抽象的な表現なので、様々な場面で使うことができます。
記載の意識してほしいことをご確認ください。
⑫気をつける点
気をつける点=「注意するべきこと」の意味
何かを行う際に注意をする必要があることを意味します。
注意事項はよりフォーマルで、詳細な情報がある場合、気をつける点はより簡潔な表現です。
記載の気をつける点をご確認ください。
⑬注意するポイント
注意するポイント=「失敗やトラブルを避けるために気をつけるべきこと」の意味
先述の「気をつける点」と同様のニュアンスで使える言い換え表現です。
より具体的なアドバイスとして表記されることが多いでしょう。
ややカジュアルな言葉で、日常会話などでよく使われます。
記載の「注意するポイント」をご確認ください。
⑭おさえるべき点
おさえるべき事柄=「特に重要で、必ず理解しておかなければならないこと」の意味
要点=注意を払うべき重要なことというニュアンスで「注意事項」の言い換えとして使うことができます。
「注意事項」よりも柔らかく抽象的で、ややカジュアルな表現です。
記載のおさえるべき点をご確認ください。
⑮してはいけないこと
してはいけないこと=「禁止事項」の意味
ある行動をする際に、やってはいけないこと・禁止事項としての意味合いです。
「注意事項」よりもカジュアルな表現ですが、より強く行動を制限するような場面で使います。
記載の「してはいけないこと」をご確認ください。