自惚れるとは?意味・例文|類義語・対義語|言い換え・語源も紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「自惚れる」という言葉について解説します!

「自惚れる」とは、実際よりが優れていると思い込み、得意になるという意味の言葉です。

「自惚れてしまうほどの才能を持つ」みたいに使うよ!

この記事では「自惚れる」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

自惚れるとは?「実際より自分が優れていると思い込み、得意になる」こと

「自惚れる」の意味=実際より自分が優れていると思い込み、得意になる

「自らに惚れる」という字の通り、自惚れる(うぬぼれる)とは「実際より自分が優れていると思い込み、得意になる」という意味の言葉です。

また、自分が優れていると思い込み、得意気になっている人間を「自惚れ屋」と揶揄することもあります。

必要以上に能力を高く見積もってしまう言葉であり、対象に対して、ネガティブな印象を与えます。

必要以上に自分が優れていると考えることなんだね!

自惚れるの「うぬ」は古語

「自惚れる」の「うぬ」は「おのれ。おれ。自分自身。」という意味の古語です。

「うぬぼれる」は「自惚れ」と「己惚れ」の二種類の漢字を利用することがあります。

そもそも「うぬ」とは、古語で「おのれ。おれ。自分自身。」(『学研全訳古語辞典』)という、自称の人称代名詞です。

「うぬ」は対称の人称代名詞としても利用されますが、今回の場合は自称として用います。

そのため「自惚れる」とは、「おのれ」に惚れる、そのように思い込み得意気になっている状態を指します。

「うぬ」は昔から使われている言葉なんだね!

「自惚れる」の使い方・例文

「自惚れる」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①

今回の模試の成績は非常に良かったね。

はい! ですが自惚れないよう、精進します。

使用例②

あの人は、なぜあんなに自身たっぷりなんだい。

プロジェクトリーダーになったから自惚れているのでしょうね。

使用例③

夏休みの宿題? 大丈夫大丈夫俺ならすぐできるよ。

通知表の結果が良かったからと、自惚れるんじゃない!
毎日コツコツやりなさい!

「自惚れる」の類義語や対義語

「自惚れる」の類義語と対義語についても見ていきましょう!

「自惚れる」の類義語

「自惚れる」の類義語としては下記のものがあります。

慢心

「慢心」とは、「おごりたかぶること。また、その心。まんじごころ。」(精選版 日本国語大辞典)という意味の言葉です。

「いい気になる」ことに重きを置いた言葉となります。

今回の模試の成績は非常に良かったね。

はい! ですが慢心せず、精進します。

過信

「過信」とは、「ある物事や人物、また、能力を、信用、信頼し過ぎること。」(精選版 日本国語大辞典)いう意味の言葉です。

実際以上に過大評価することを指します。

あの人は、なぜあんなに自身たっぷりなんだい。

プロジェクトリーダーになったのは実力だと、過信しているのでしょうね。

「自惚れる」の対義語

「自惚れる」の対義語としては下記のものがあります。

自虐

「自虐」とは「自分で自分を責めさいなむこと」です。

夏休みの宿題? 無理無理。今更間に合わないよ。

いつもできないからと自虐するんじゃない!
今すぐやりなさい

卑下

「卑下」とは、自身の能力等を低い位置に引き下げ、へりくだることです。

あの人は、なぜあんなに自身がないんだい。

プロジェクトリーダーになったのは周囲の力だと、自分を卑下しているのでしょう。

目次