今回は「わかる」の言い換え表現を紹介します!
「わかる」は物事の意味・内容・価値・実情が理解できる、という意味の言葉です。
文脈によって様々な意味合いで使われますが、今回は3パターンの表現を紹介します。
1つ目は「理解・把握する」という意味で使われます。
ビジネスシーンにはそぐわない、カジュアルな表現です。
いただいた資料で内容はわかりました。
2つ目は「現状不明なことがはっきりする」ときに用いられます。
会話であればビジネスシーンで使っても不自然ではありません。
結果がわかり次第ご報告いたします。
3つ目は「相手の言い分や事情に配慮できる」など主に人柄を表現する際に使われる「わかる」です。
かなりカジュアルで親しみやすい言い方です。
取引先のTさんは話のわかる人なので、安心してください。
この記事では「わかる」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
わかるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはわかるのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①理解する
理解する=「物事の意味・内容を正しくわかる」という意味
道理や筋道を理解したり、内容を飲み込むことを表現します。
いただいた資料で内容は理解しました。
また「相手の言い分や事情に配慮できる」という意味のわかると同義の言葉でもあります。
わかるを言い換える際にもっとも使いやすい表現でしょう。
取引先のTさんは理解ある人なので、安心してください。
②把握する
把握する=「正確な情報を得ること」の意味
「理解する」という意味合いの言葉です。
「握る」と書く通り知識や情報がわかり、自分のものになったことを表します。
いただいた資料で内容を把握しました。
加えて「不明なことがはっきりした」場合にも用いられます。
「わかりました」では少し曖昧ですが「把握しました」と言うと全体図を見通せたような印象になります。
結果が把握出来次第ご報告いたします。
③承知する
承知する=「聞き入れ、了解する」という意味
「理解・把握する」に近い言い回しです。
すでに知っている、という意味での「わかる」の類義語にも当てはまります。
いただいた資料で内容については承知いたしました。
ビジネスシーンでは頻繁に使われる言い回しです。
「承知しております」のみより「重々」をつけることで、相手により丁寧な印象を与えられます。
前任の担当と御社の間で話がついていたことは、私も重々承知しております。
④存じます
存じます=「知っていますの謙譲語」
「理解・把握する」に近い言い回しです。
尋ねられたことについて、すでに知っている状況のときに使います。
いただいた資料で内容は存じております。
⑤認識する
認識する=「物事をはっきり知り、正しく理解する」という意味
「理解・把握する」に近い言い回しです。
自分が特定の情報や状況を理解していることを相手に示したいときに使います。
いただいた資料で内容は認識しています。
⑥汲み取る
汲み取る=「相手の言葉や行動から、間接的な情報を理解すること」を指す
「理解・把握する」に近い言い回しです。
明確に言葉にしなくてもわかる・理解できるという意味合いで使います。
いただいた資料を見れば、先方の意図を汲み取ることはできます。
相手の言い分や事情に配慮できるという意味のわかると同義の言葉です。
他人を評価する場合に使うことがほとんどで、自分のことを取り上げて「汲み取れる」と表現することはあまりないでしょう。
取引先のTさんはこちらの言い分も汲み取ってくれる人なので、安心してください。
⑦判明する
判明する=「いままで不明であった物事がわかるさま」の意味
「現状わからないことが後にはっきりする」場合に用いられます。
結果や原因などが客観的な事実が明らかになるときの表現で、事実が自分に関係する内容のときはあまり用いません。
結果が判明し次第ご報告いたします。
⑧確認できる
確認できる=「不明であったことがはっきりしたとわかる」といった意味
「不明なことがはっきりする」場合に用いられます。
物事に対する認識・把握・理解を表す「確認」と可能を意味する「できる」を組み合わせて使う言い方です。
結果が確認でき次第ご報告いたします。
⑨融通が効く
融通が効く=「状況や他人のリクエストに臨機応変な対応ができる」という意味
「相手の言い分や事情に配慮できる」という意味のわかると同義の言葉です。
相手方がわかる、わかってもらうときに使う場合が多いでしょう。
取引先のTさんは融通を利かせてくれる人なので、安心してください。
自分側が柔軟に対応できる場面であっても「話がわかる」とは言わないので「融通を効かせられる」と言う方がスマートでしょう。
わかるの”カジュアル”な言い換え・類語!
わかるのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩OK
OK=「同意・承諾」の意味
「理解・把握した」うえで返事する場合の言い回しです。
英語のOKには「問題ない」「順調」「了解」などさまざまな意味があり、返事として「わかった」と回答する際にも使えます。
いただいた資料で内容はOKです。
⑪了解する
了解する=「内容がわかり承諾すること」の意味
「理解・把握した」うえで返事する場合の言い回しです。
了解は目上の方に使うと失礼にあたるため、同等または目下の人に向けて使うと良いでしょう。
いただいたメールの件、了解しました。
⑫白黒つける
白黒つける=「物事の是非をはっきりさせる」の意味
「不明なことがはっきりする」場合に用いられます。
白か黒かの言葉通り、答えが二択の際に使用します。
「ケリをつける」意味でも使われ、現在の曖昧な状況を何らかの行動により打破する際に用いることもあるでしょう。
結果が白黒つき次第ご報告いたします。
⑬はっきりする
はっきりする=「明瞭に認識できる」の意味
「不明なことがわかる」場合に用いられます。
はっきりとは曖昧な点がなく、誰がみても一目瞭然の状態であることです。
単純な「わかる」よりも確証のある印象です。
しかしビジネスシーンで利用するには幼い言い回しと言えるでしょう。
結果がはっきりしましたらご報告いたします。
⑭思いやりのある
思いやりのある=「他人の気持ちを理解・尊重し、その人の立場や状況に配慮できる」という意味
「相手の言い分や事情に配慮できる」という意味のわかると同義の言葉です。
「話のわかる人」だと場合によっては「都合の良い相手」と捉えられる可能性も。
しかし「思いやりのある人」と表現すれば、自然と相手を持ち上げた言い回しとなり嫌味になりません。
取引先のTさんは思いやりのある人なので、安心してください。
⑮察しがいい
察しがいい=「直感的な思考力が優れていること」を表す
「相手の言い分や事情に配慮できる」という意味のわかると同義の言葉です。
勘が働く人や頭の回転が早い人のことを、察しがいいと表現します。
理路整然とした伝え方でなくても、要点だけで全体像がわかる人を形容する言葉です。
目上の人に使うのは大変失礼なので気をつけましょう。
取引先のTさんは察しのいい人なので、安心してください。