今回は「喜ぶ」の言い換え表現を紹介します!
「喜ぶ」は、よい出来事にうれしいと思う、楽しく快い気持ちになる、ありがたく受け入れる、めでたいことと思う、祝福する、などの意味がある言葉です。
プロジェクトが成功し、チーム一同喜ぶ。
この言葉は、フォーマル寄りでもカジュアル寄りでも、どちらでもないニュートラルな言葉に分類されます。
この記事では「喜ぶ」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
喜ぶの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは喜ぶのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①喜ばしい限り
喜ばしい限り=「極めて喜んでいる、非常にうれしい気持ち」の意味
喜ぶ気持ちを表現するフォーマルな言葉です。
「限り」という言葉をつけることで、丁寧に最大限の喜びを強調することができます。
相手の成功やよい出来事に対して、相手への敬意をこめて喜びを伝えたいときに使います。
例文
貴社のプロジェクトが成功したと伺い、喜ばしい限りです。
②歓喜(かんき)
歓喜=「大変喜ぶこと、心からの歓声や祝う気持ち」の意味
「喜」と似た意味を持つ「歓」の漢字を重ねた熟語「歓喜」を使うことで、よりうれしい気持ちをフォーマルな形で伝えることができます。
「歓喜に沸く」「歓喜に満ち溢れる」などのように使われることが多く、声を上げるほどの喜びを伝えるときに適しています。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同歓喜に沸いています。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③悦喜(えつき)
悦喜=「満足し大いに喜ぶ様子、非常に喜ぶさま」の意味
「悦」も「喜」と似た意味を持つ漢字ですので、よりうれしい気持ちを伝えることができます。
また、「悦」を使うことで、「満足している」というニュアンスが表現されますので、満ち足りた気持ちを伝えたい場面に適している表現です。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同悦喜しております。
④喜悦(きえつ)
喜悦=「心からの深い喜び、心からの強い幸せや満足感」の意味
「悦喜」と漢字の順が逆になった熟語ですので、ニュアンスとしては近い表現です。
心から幸せがあふれるような、深く特別な喜びを伝えたい場面で使う言葉です。
「喜悦の声」「喜悦の色」などのように使われ、大きな喜びを表現することができます。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同喜悦の声をあげております。
⑤満悦(まんえつ)
満悦=「満足して喜ぶ、心が満ち足りて喜ぶ」の意味
こちらも「満足している」というニュアンスが伝わる表現です。
期待以上の結果やもてなしなどに対して使われますが、皮肉めいた使われ方をする場合もあります。目上の人に対して敬意をこめて使う場合には、皮肉ととられないよう前後の文脈に注意しましょう。
例文
プロジェクトが成功し、社長もご満悦です。
⑥愉悦(ゆえつ)
愉悦=「心からの喜びや楽しみ」の意味
「心が晴れ晴れとし、楽しい様子」という意味を持つ「愉」という漢字が使われているので、心からの喜びや楽しい気持ちを伝えることができます。
「愉悦に浸る」「愉悦を覚える」などのように使われます。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同愉悦に浸る思いでございます。
⑦光栄である
光栄である=「うれしい気持ちである」の意味
喜ぶ気持ちの中でも「名誉に思う気持ち」を伝えることができるフォーマルな表現です。
「大変」をつけて「大変光栄です」と使われることが多く、口頭でも文面上でもよく使われる言葉です。
例文
プロジェクトの成功に貢献することができ、大変光栄です。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧恐悦(きょうえつ)
恐悦=「相手の行為や好意に対して喜び、感謝する気持ち」の意味
「光栄である」の意味を含み、相手への感謝を表現することができる言葉です。
「恐」は謙遜の「恐れ」の意味で使われています。「恐悦至極に存じます」と使われることが多い表現で、非常にフォーマルな文脈で使われます。
例文
プロジェクト成功にご尽力いただき、恐悦至極に存じます。
⑨喜色(きしょく)
喜色=「喜んでいる様子、嬉しそうな顔つき」の意味
喜びの感情ではなく、「喜びを感じている様子」を表現する言葉です。
「喜色」を使うと非常にフォーマルな表現になります。
「喜色をあらわにする」「喜色を帯びる」「喜色満面である」など様々な使い方があります。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同喜色をあらわにしております。
⑩幸甚(こうじん)
幸甚=「これ以上ない幸せからくる喜び、通常を超えた感謝や喜びの気持ち」の意味
「甚」という「はなはだしい」という意味の漢字が使われていることで、非常に大きな幸せが伝わる言葉です。
感謝の気持ちを伝えるだけでなく、依頼するときにも使うことができる表現です。
口頭よりも文面上で使われることが一般的な、非常にフォーマルな表現です。また、非常に大きな幸せを表現する言葉なので、頻繁に使用すべきではない言葉でもあります。
例文
プロジェクト成功にご尽力いただき、チーム一同幸甚に存じます。
喜ぶの”カジュアル”な言い換え・類語!
喜ぶのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑪うれしい
うれしい=「喜ばしい、満足である、よいことが起きて楽しい」などの意味
「喜ぶ」と近い意味を表現する形容詞です。
丁寧な表現にすることでフォーマルな場面でも使用することはできますが、元の言葉の「喜ぶ」と同様にニュートラルな言葉として紹介します。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同嬉しいです。
⑫めでたい
めでたい=「よろこびお祝いするに値するさま、喜ばしい」の意味
喜ばしいことの中でも、おめでたいことがあったときに使う形容詞です。
基本的にはポジティブな意味で使いますが、「おめでたい人」と表現してしまうと嫌味なニュアンスになってしまうので注意しましょう。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同めでたい雰囲気です。
⑬気分が上がる
気分が上がる=「気持ちが高揚する」の意味
元の「喜ぶ」とは少し意味が異なりますが、喜ばしい出来事によって気持ちが高まっていることを表現することができる言葉です。
「高揚感を得る」「胸が躍る」などに近いニュアンスになります。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同気分が上がっています。
⑭心躍る
心躍る=「喜びや楽しいことへの期待のために、心がワクワクすること」の意味
「喜ぶ」気持ちの中でも「楽しみ」な様子を表現する言葉です。
ワクワクしている様子、喜びや楽しみを期待するニュアンスを伝えることができます。
例文
プロジェクトの成功が見え、チーム一同心躍る様子です。
⑮小躍りする
小躍りする=「うれしくて躍り上がること、とび上がらんほどに喜ぶこと」の意味
思わずとび上がって躍ってしまうほど大喜びすることを例えている言葉です。
「雀躍」と表現されることもあり、漢字の通り、すずめがぴょんぴょんとび跳ねるように喜ぶことから由来しています。
通常の動作が抑えきれないほどの喜びを伝えることに適した表現です。
例文
プロジェクトが成功し、チーム一同小躍りしそうな雰囲気です。
退職や転職で悩んでいるあなたへ