今回は「よろしければ」の言い換え表現を紹介します!
「よろしければ」は「よかったら」を表す言葉です。
この言葉は、比較的フォーマルな言葉といえるでしょう。
この記事では「よろしければ」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
よろしければとは?意味は「相手にお伺いをたてる」
「よろしければ」の意味=なにかを依頼するとき、相手にお伺いをたてる言葉
「よろしければ」は、会話のクッション言葉としてビジネスシーンではよく使われる表現です。

よろしければ、この後の懇親会に参加されませんか?
よろしければの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「よろしければ」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①ご都合がよろしければ


「都合」=「その人やその場の事情」の意味
「都合がよければ」ではフォーマルさに欠けますが、「ご都合がよろしければ」とすることでビジネスシーンに適した言葉となります。
例文



ご都合がよろしければ、この後の懇親会に参加されませんか?
②差し支えなければ


「差し支え」=「都合の悪い事情」の意味
「差し支え」に否定の「なければ」とすることで、お伺いのキッカケの言葉としています。
例文



差し支えなければ、この後の懇親会に参加されませんか?
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③差し障りなければ


「差し障り」=「物事や人に悪い影響が及ぶ」の意味
「差し障り」に否定の「なければ」とすることで、お伺いのキッカケの言葉としています。
例文



差し障りなければ、この後の懇親会に参加されませんか?
④折がよろしい


「折がよろしい」=「予定や事情に差し障りがなければ」の意味
ビジネスシーンで使える言葉ですが、このような場にある程度慣れてないと少々使い難い言葉といえるでしょう。
例文



折がよろしいようでしたら、この後の懇親会に参加されませんか?
⑤お時間が許すようでしたら


「お時間が許すようでしたら」=「都合がよければ」の意味
ビジネスシーンにおいて、誰にも不快感を与えずにお誘いをすることができる言葉といえるでしょう。
例文



お時間が許すようでしたら、この後の懇親会に参加されませんか?
⑥ご予定がないようでしたら


「ご予定がないようでしたら」=「都合がよければ」の意味
相手の予定にお伺いを立てながら、誘う時に使える言葉といえるでしょう。
ビジネスシーンにおいて、誰にも不快感を与えずにお誘いをすることができます。
例文



この後のご予定がないようでしたら、懇親会に参加されませんか?
⑦問題がなければ


「問題」=「取り扱いや処理を迫られている事柄」の意味
「問題」に否定の「なければ」とすることで、お伺いのキッカケの言葉としています。
例文



問題がなければ、この後の懇親会に参加されませんか?
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧不都合がなければ


「不都合」=「都合が悪いこと」の意味
「不都合」に否定の「なければ」とすることで、お伺いのキッカケの言葉としています。
例文



不都合がなければ、この後の懇親会に参加されませんか?
⑨支障がなければ


「支障」=「事をなす妨げとなる物事」の意味
比較的フォーマルな言葉ではありますが直接的な表現なので、相手に不快な印象を与える可能性が高い言葉といえるでしょう。
例文



支障がなければ、この後の懇親会に参加されませんか?
⑩大事なければ


「大事なければ」=「重大な問題がなければ」の意味
固い印象を与える可能性がある言葉といえるでしょう。
例文



大事なければ、この後の懇親会に参加されませんか?
⑪可能であれば


「可能」=「することができること」の意味
比較的フォーマルな言葉ではありますが、人によっては言い回しに不快感を覚える人もいる可能性がある言葉といえるでしょう。
例文



可能であれば、この後の懇親会に参加されませんか?
よろしければの”カジュアル”な言い換え・類語!
「よろしければ」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑫よければ


「よければ」=「よかったら」の意味
「よかったら」を少しだけフォーマルにした言葉です。
フォーマルにしたといっても、ビジネスシーンにおいてはカジュアルに近い扱いとなるので、使う場合は気心の知れた間柄に限定するようにしましょう。
例文



よければ、この後の懇親会に参加されませんか?
⑬よかったら


「よかったら」=「人や行動の性質や物事の状態が許容範囲であるなら」の意味
かなり気軽なお誘いをする時に使える言葉といえるでしょう。
例文



よかったら、この後の懇親会に参加しません?
⑭不味い(まずい)ことがないなら


「不味い」=「不都合」「みっともない、醜い」の意味
2つの意味があるため、幅広い使い方ができる言葉です。
「マズい」と表すこともあり、カジュアルな印象が強い言葉といえるでしょう。
例文



不味いことがないなら、この後の懇親会に参加してかない?
⑮なんなら


「なんなら」=「もしよければ」の意味
非常にカジュアルな言葉です。
使う場合は、同期間など親しい間柄に限定するようにしましょう。
例文



この後の懇親会あるんだけ、なんなら参加してく?
退職や転職で悩んでいるあなたへ