実施の言い換え15語!ビジネスでの類語や別の言い方も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「実施」の言い換え表現を紹介します!

「実施」は法律、計画などを実際に行うという意味の言葉です。

今年度より弊社で社員向けのイベントを実施します。

実施という言葉は、ビジネスシーンでよく使われますが、日常生活にも使える言葉でもあるため

ややフォーマルな言葉と言えます。

この記事では「実施」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

実施の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは実施のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①施行

フォーマルな言葉を表す画像

施行=「政策、計画などを行う」の意味

また法律の力が実際に働くこと

僧侶や貧しい人に物を施す時に使われる言葉として使われます。

その際、施行の読み方は「せぎょう」となります。

施行には、計画に法律の効力が実際に働く意味もあるため、

法令関係に使われることが多く、フォーマルな言葉であるといえるでしょう。

例文

今年度より社員向けのイベントが施行されることが決まりました。

②遂行

フォーマルな言葉を表す画像

遂行=「任務や仕事をやり遂げる」の意味

計画を実行することは実施と同じ意味ですが、最後までやり切るという意味があります。

会社で任された職務をやり遂げる時によく使われます。

ビジネスシーンでよく使われるフォーマルな言葉です。

例文

今年度の社員向けイベントは無事遂行されました。

③履行

フォーマルな言葉を表す画像

履行=「決めたこと、言ったことなどを実際に行う」の意味

また、債務者が債務の内容である給付を果たすという意味もあります。

会社が顧客と契約に使われたり、法律用語としても使われる言葉です。

不動産会社や弁護士がよく使い、お金を借りた時に生じる債務履行にも用いられます。

やや堅苦しいイメージがあるため、フォーマルな言葉といえるでしょう。

例文

今年度の社員向けのイベントで発生した赤字を銀行で補填したため、債務履行をしなければならなくなりました。

④全うする

フォーマルな言葉を表す画像

全うする=「物事を最後まで終わらせる」の意味

実施と違って、物事を完了させるという意味があります。

物事だけでなく、職務や責任にも使われる言葉です。

そのためフォーマルな言葉といえます。

例文

今年度の社員向けイベントを最後まで全うします。

⑤実行

ややフォーマルな言葉を表す画像

実行=「実際に行う様子」の意味

また刑法では、犯罪に該当する行動という意味もあります。

実施と同じ意味で使える言葉です。

しかし実行には、その行為に対して強い意志を持って行う時に使われます。

ビジネスシーンでよく使われるため、ややフォーマルな言葉だといえます。

例文

今年度から社内で社員向けのイベントが実行されるみたいですね。

⑥行う

ややフォーマルな言葉を表す画像

行う=「何らかの行動や作業、儀式をすること」の意味

また仏道を修行すること、物事を処理する、指図するなどの意味があります。

幅広く使うことができる言葉ですが、方法が記されているものに使われることが多い言葉です。

ビジネスシーンで使われることが多くややフォーマルな言葉だといえます。

例文

今年度より社内で社員向けのイベントを行います。

実施の”カジュアル”な言い換え・類語!

実施のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役に立ちます。

⑦実践

どちらでもない言葉を表す画像

実践=「理論や知識を具体的な行動として示すこと」の意味

また、学んだことを具体的な行動や行為に落とし込むという意味もあります。

実施とは違い、何らかの理論に従って自ら行動することを表す言葉です。

フォーマルにもカジュアルにも使える汎用性の高い言葉でしょう。

例文

僕の研究を今年の社員向けイベントで実践する予定だよ。

⑧する、やる

カジュアルな言葉を表す画像

する、やる=「あるものが主体的な活動や在り方として、一つの状況を成り立たせるために行う事」の意味

またある状態、現象の起きたことやその存在が自ずと感じられるさまという意味もあります。

実施と同じ意味ですが、シチューエーションを選ばず使えるためカジュアルな言葉だといえます。

例文

今年から社内でイベントするって聞いたよ。

⑨成し遂げる

ややカジュアルな言葉を表す画像

成し遂げる=「物事を最後までやり遂げること」の意味

物事をやり切るという意気込んだ気持ちを入れたい時に使う言葉です。

ビジネスシーンにも使われますが、日常生活にでも使われることが多いため

カジュアルよりな言葉だといえます。

例文

今年度の社員向けのイベントは何としてでも成し遂げたい。

⑩やり通す

カジュアルな言葉を表す画像

やり通す=「物事を最後までやり終え、途中で投げ出さないこと」の意味

諦めずに物事を最後までやり切るという熱い思いが入った言葉です。

日常生活で使われることが多く、カジュアルな言葉だといえます。

例文

今年のイベントは絶対に最後までやり通すよ。

⑪為す

どちらでもない言葉を表す画像

為す=「人がある動作や行動をする様」の意味

また物を作り上げるという意味もあります。

為せば成るという言葉は、江戸時代中期の大名であった上杉鷹山が部下に向けて歌った歌、

“為せば成る 為さねば成らね 何事も”が語源であるといわれています。

あまり使われない言葉なのでフォーマルともカジュアルともいえません。

例文

仕事が立て込んでいるけど、今週末のイベントの発表は為せば成るよ。

⑫し果てる

どちらでもない言葉を表す画像

し果てる=「物事や行為を成し遂げるさま」の意味

また対象を最後まで使い果たし、取り返しのつかない状態になるという意味もあります

ある物を使いすぎて後悔している時や、物事に対して全力で取り組んだ時に使われる言葉です。

日常生活で使われるため、カジュアルな言葉だといえます。

例文

社員向けイベントの研究発表を無事にやり遂げ疲れ果てた。

⑬達成

どちらでもない言葉を表す画像

達成=「目指していた物をやり遂げること」の意味

また大事、難しい事を成し遂げるという意味もあります。

会社で設定していた目標に達した時や、周りからみても難しいことを成し遂げる時によく使われる言葉です。

ビジネスシーンでも日常生活でも使われるニュートラルな言葉といえます。

例文

無事に社員向けのイベントの研究発表が終わった。すごく達成感があるよ。

⑭やらかす

カジュアルな言葉を表す画像

やらかす=「望まれないこと、やるべきではないことをしてしまう」の意味

また失敗する、問題を起こすなどの悪い意味で結果を出してしまう意味もあります。

俗語の意味があり、改まった場面では使われない言葉です。

例文

社員向けのイベントの研究発表でやらかしてしまった。

⑮でかす

カジュアルな言葉を表す画像

でかす=「何かを成し遂げ、うまくやる様」の意味

またできるようにする、物事を作り出すという意味もあります。

無かった何かを目の前に出て来させるという意味に由来していて、秋田県の方言にも用いられる言葉です。

仕上げる、完成させる、終わらせるという意味で、「仕事をでかす」、「レポートをでかす」と使われます。

本来のでかすは、相手への褒め言葉として使われることが多いでしょう。

例文

今年度のイベントでの研究発表が大盛況だったぞ。でかした。

目次