今回は「増加」の言い換え表現を紹介します!
「増加」は数量が増えること、または、数量をふやすことという意味の言葉です。
今期は売り上げが増加したね
「増加」はフォーマルな言葉で使われています。
この記事では「増加」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
増加の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは増加のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①増大
増大=ふえて大きくなることという意味
数などが多くなって広がっていくという事を意味します。
規模が大きくなる事も指します。
増大は数量や物事の程度がかなり大きくなる事を言い、少しだけの時にはあまり使用しません。
例文
今期は予算が増大したね。
②拡大
拡大=ひろげて大きくすることという意味
広がって大きくなる事や、物事や勢力が広がっていくことを意味します。
名詞では広がって大きい様を指します。
例文
今期は勢力の拡大を図ります。
③上昇
上昇=程度が高まるという意味
物ごとの数値などが上にあがって多くなることを意味します。
カジュアルにも使われますが、フォーマルな事に使われることが多いですね。
例文
今年は物価が上昇したね。
④増殖
増殖=ふやして多くすることという意味
生物や細菌など生き物の数が多くなる事を意味しています。
人間や動物の数が多くなる事も指していて、繁殖と同義されています。
例文
細胞が増殖している。
⑤増進
増進=活動力や能力などを、増し進めることという意味
活力や物欲や仕事の能力などがあがって進む事を意味します。
名詞では物事や人間の欲が押し進むという意味合いになります。
例文
食欲が増進している。
⑥ 累加
累加=重なり加わることという表現
数量や予算額などが重なり増えることを意味します。
数学では数や予算が多くなる事を指します。
例文
今期は利益が累加したね。
⑦昂騰
昂騰=物価などが高く上がることという意味
名詞で物の値段や株価など、予算や数値が高く上がることを意味します。
あまり、使われることはありませんが、ほとんどフォーマルな言葉として使われます。
例文
地価が高騰している。
⑧上騰
上騰=立ちのぼることという意味
フォーマルな言葉でもあまり使われませんが、物の値段や数値が上昇することを意味してます。
言わば、「うなぎのぼり」というニュアンスですね。
例文
地価が上騰している。
増加の”カジュアル”な言い換え・類語!
増加のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨増やす
増やす=数量や程度を多くする・多くなるという意味
物の数や人数を多くするという意味に使われます。
比較的カジュアルな会話でによく使われるでしょう。
例文
今年は所得を増やしたね。
⑩膨らむ
膨らむ=物が内からの力で丸みをもって大きくなるという意味
予算や赤字が大きくなっていくという意味で使われます。
考えや人間の望みが内側から大きくなるという意味合いでも用いられます。
例文
企画の予算が膨らんでいる。
⑪上がる
上がる=勢い・資格・価値・程度が高まるという意味
数値や値段などが大きくなっていくという意味を指します。
身分や役職、階級が上に行くという意味合いもあります。
例文
調子が上がっている。
⑫上向く
上向く=上のほうを向く・あおむくという意味
物事の状態や予算の黒字などが上を向いているという意味合いです。
ポジティブな意味合いでよく使われます。
例文
当期純利益が上向いている。
⑬こみ上げる
こみ上げる=水や物などがいっぱいになってあふれ出るという意味
液体や物などが一杯になって溢れそうになるという意味合いです。
おさえようとしても外へ出てしまってどうしようもないという表現です。
例文
悔しさで込み上げてくる。
⑭延び
延び=もとからある物につなげられて長くなるという意味
時間や物が長くなるという表現です。
寿命や期間が長くなるという意味合いでも使われます。
例文
平均寿命が延びている。
⑮付け足し
付け足し=あるものの上にさらにつけ加える、補い加える、追加するという意味
説明など後から更に説明するという表現で使われます。
言わば、「補足」と同じ意味合いです。
例文
付け足しの説明をする。