小並感とは?意味・例文|使い方・元ネタ|起源・類語・反対語も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「小並感」というネット用語について解説します!

「小並感」とは、小学生並みの感想という意味の言葉です。

『すごい楽しかった(小並感)』みたいに使うよ!

『小並感』は、ニコニコ動画や2ちゃんねるなどを観た視聴者の感想から流行した言葉です。

この記事では「小並感」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

小並感とは?意味は「小学生並みの感想」

「小並感」の意味=小学生並みの感想をちぢめたもの

「小並感』とは『小学生並みの感想』という意味の言葉です。

『小学生並みの感想』というのは文字通り、小学生が言いそうなシンプルな感想のことで日常会話では使わず、ネット上の掲示板や何かの感想を書き込んだりしたときに使います。

『粉みかん』や『小波感』、『konami感』など言葉遊びのように表記を変えて使われていることもあります。

ちなみに『konami感』はゲーム会社の『KONAMI』関連の話題やCMに対してコメントをするときに使う人もいます。

小並感は、ネット上だけで使う言葉なんだね!

ネガティヴな意味合いを持つ言葉として使われています。

小並感の発祥や元ネタは 2ちゃんねるのビデオ

小並感の元ネタ、発祥=2ちゃんねるなどのビデオを見た視聴者の感想

元ネタは、2ちゃんねるやニコニコ動画などでブームになった『真夏の夜の淫夢』に出演した男優が、撮影の感想として『最後が気持ちよかった』とシンプルな発言をします。

この発言を聞いた視聴者が『(小学生並みの感想)』とコメントしたところ的確なツッコミが共感を集めネット上で流行します。

発祥時期は、不明ですが流行したのは2011年〜2012年です。

2013年には、ネット流行語大賞にノミネートしました。

ネット上で使われていくうちに省略されて『小並感』となったと考えられます。

小並感は視聴者のコメントが省略された言葉だったんだ!

小並感の使い方・例文

「小並感」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例① 自虐的に使う『小並感』

自分が発言した語尾に『(小並感)』と付けるときの使い方です。

『自分の感情をこれ以上言葉で表現できない』または『こんな感想でごめんなさい』などの意味を込めたいときに使います。

昨日のマンガの最終話どうだった?

すごいおもしろかったよ(小並感)

使用例② 相手のコメントに対して使う『小並感』

相手のコメントが小学生並みの感想のときやコメントに物足りなさを感じたときの使い方です。

コメントを指摘したいときに使います。

これはすごすぎる!

小並感

使用例③ 文章中に入れる『小並感』

友だち同士などで話題を共感し合いたいときの使い方です。

映画どうだった?

楽しかったよ

何、その。小並感

『小並感』の使い方は、主に上記のような3つの使い方があります。

最近では、元ネタを知らず使っている人もいて相手によっては嫌がる人もいます。

使い方、使う相手には、注意が必要です。

小並感の類義語や対義語

小並感の類義語と対義語についても見ていきましょう!

小並感の類義語

小並感の類義語としては下記のものがあります。

語彙力

語彙力とは、『語彙力不足』や『語彙力がない』という言葉が省略されたものです。

自虐的な使い方をしたり、相手のコメントを指摘したりするときに使います。

この髪型どうかな?

似合うよ(語彙力)

ボキャ貧

ボキャ貧は、英語の『vocabulary(語彙)』と『貧困』または『貧弱』を合わせて省略した俗語です。

この動画見てみてよ。なんて言っていいかわからないけどすごいよ!

少しは教えてよ!ボキャ貧にもほどがあるでしょ!!

大並感

大並感とは、大学生並の感想という意味です。

使い方は、大学生が飲み会などで浮かれているような感想のときに『大並感』を使います。

さすが大並感!

小並感の対義語

小並感の対義語はありませんでした。

目次