今回は「怒り」の言い換え表現を紹介します!
「怒り」はおこること、いきどおり、立腹という意味の言葉です。
自分たちの要望が無視され続けたことに、一部の従業員は怒りを感じているようだ。
カジュアルな場面でも使える、ニュートラルな言葉です。
この記事では「怒り」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
怒りの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは怒りのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①憤り
憤り=「いきどおること、立腹、憤慨」という意味
強い怒りや、不満の感情を指します。
納得できない状況に対して、心の中で強く抗議したいという気持ちを表現します。
ビジネスシーンでも使われる、フォーマル寄りな言葉です。
自分たちの要望が無視され続けたことに、一部の従業員は憤りを感じているようだ。
②憤慨
憤慨=「ひどく腹を立てること、慷慨(こうがい)」という意味
強い怒りや不満を感じて、激しく腹を立てることを意味します。
強く正義感が働いたり、理不尽さに対して抗議の意志が含まれることが多いです。
フォーマルなシーンで使われることが多い言葉です。
自分たちの要望が無視され続けたことに、一部の従業員は憤慨しているようだ。
③憤怒
憤怒=「ひどく怒ること、ふんぬ」という意味
「怒り」や「憤り」よりもさらに感情の強さが高く、抑えがたいほどの怒りを意味します。
怒り感情の中でも特に激しく、強烈な怒りを示す表現です。
日常会話ではみられない、やや堅い表現の言葉です。
自分たちの要望が無視され続けたことに、一部の従業員は憤怒しているようだ。
④逆鱗
逆鱗=「天子の怒り、転じて、目上の人の怒り」という意味
元々は、中国の古代思想や故事に由来する言葉で、龍の喉元にあるという逆さに生えた鱗を指します。
特に権力者や、非常に怒りやすい人の怒りを引き起こす、特定の行為や状況を指します。
ビジネスの場でも使われる言葉です。
彼は上司の逆鱗に触れたため、厳しい叱責を受けることになった。
⑤立腹
立腹=「はらを立てること、おこること、腹立 (ふくりゅう) 」という意味
突然に怒りを感じることや、激しい怒りを表す言葉です。
特定の状況での、突然の激しい怒りを指します。
フォーマル寄りな言葉で、ビジネスシーンでもよく使われます。
社長がご立腹の様子で、会議は緊張した雰囲気に包まれた。
⑥不本意
不本意=「自分の本当の望みとは違っていること、また、そのさま」という意味
望んでいない状態や、自分の意志に反することを指します。
自分が期待している結果とは、異なることが起こった場合に使われる表現です。
やや堅い表現で、ビジネスシーンでも使える、フォーマル寄りな言葉です。
不本意にプロジェクトのリーダーに選ばれたが、全力で取り組むことにした。
怒りの”カジュアル”な言い換え・類語!
怒りのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦お怒り
お怒り=「怒りにおをつけた表現の言葉」の意味
相手が怒っている状態や、感情を指します。
敬意を表す表現であり、特に相手の怒りを尊重する意図で使われます。
フォーマルな場面や、ビジネスの場でもよく使われる、ニュートラルな言葉です。
お客様のお怒りを真摯に受け止め、迅速に対応いたします。
⑧お冠
お冠=「機嫌が悪いこと、怒っていること、不機嫌なさま」という意味
「冠」という言葉には「頭にかぶるもの」という意味があり、怒りや不満を持っている状態を比喩的に表現しています。
特に人が、不満や怒りを感じているときに使われます。
日常会話でも使える、ニュートラルな言葉です。
部下のミスが続いたことで、上司はお冠になっていた。
⑨反感
反感=「相手の存在や言動に対して反抗する気持ち、反発の感情」という意味
ある人や物事に対して、抱く否定的な感情や不快感を指します。
何かに対する嫌悪感や、敵意を含むことが多いです。
さまざまなシーンで使える、ニュートラルな言葉です。
新しいプロジェクトの方針に対して、チーム内に反感を抱くメンバーが増えてきている。
⑩残念
残念=「悔しく思うこと、また、そのさま、無念」という意味
もの足りなく感じること、あきらめきれないこと、また、そのさまという意味もあります。
失望感や悲しみを伴う感情で、期待していたことが実現しなかったときに感じるものです。
ビジネスシーンでもよく使われます。
プロジェクトを成功させられなかったのは、残念に思います。
⑪不快
不快=「いやな気持ちになること、不愉快であること、また、そのさま」という意味
気分のすぐれないこと、病気、不例という意味もあります。
何かが自分にとって快適ではない、あるいは嫌な感情や体験を引き起こす場合に使われます。
フォーマルなシーンでも使える、ニュートラルな言葉です。
ミーティング中に他のメンバーの不適切な発言があり、不快な気持ちになりました。
⑫悔しい
悔しい=「物事が思うとおりにならなかったり、はずかしめを受けたりして、あきらめがつかず、腹立たしい気持ちだ、残念でたまらない」という意味
後悔される、くやまれるという意味もあります。
感情の強さは個人によりますが、怒りよりも内面的な葛藤を伴うことが多いです。
カジュアルな場面や、ビジネスの場でも使える言葉です。
自分たちの要望が無視され続けたことに、一部の従業員は悔しさを感じているようだ。
⑬腹立たしい
腹立たしい=「しゃくにさわる、腹が立ってくる」という意味
主に、他人の行動に対する反応として使われます。
具体的な行動に対する、苛立ちを強調する表現です。
ニュートラルな言葉で、日常会話でも使えます。
ミーティング中に他のメンバーから不適切な発言をされ、腹立たしい気持ちになりました。
⑭カッとなる
カッとなる=「激昂して冷静な判断力を失う、頭に血が上る、などを表現する言葉」の意味
突然、激しい怒りや興奮を感じることを指します。
何かの刺激や出来事がきっかけで、一瞬のうちに感情が高まり、冷静さを失う状態を表現します。
カジュアルな場面で使われることが多い言葉です。
ミーティング中に他のメンバーから不適切な発言をされ、カッとなった。
⑮イライラ
イライラ=「思いどおりにならなかったり不快なことがあったりして、神経が高ぶるさま、いらだたしいさま」という意味
神経が高ぶって、落ち着きを失っている状態という意味もあります。
軽い不快感や、焦燥感を強調する表現です。
日常会話でよく使われる、カジュアルな言葉です。
ミーティング中に他のメンバーから不適切な発言をされ、イライラした。