今回は「リニューアル」の言い換え表現を紹介します!
「リニューアル」は、古くなった物事を新しく作りかえるという意味の言葉です。
市場の変化に対応するため、我が社のホームページをリニューアルした。
リニューアルは、フォーマルよりの言葉です。
この記事では「リニューアル」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
リニューアルの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはリニューアルのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①更新する
更新する=「前の状態から改めること」の意味
「更新する」とは、「新」という漢字が入っている通り、今ある状態を改めて新しくするという意味で使われます。
例えば、免許や、契約の期間を延長するときにも使われます。
よって、まったく新しいものを作り出したり、大幅な変化があるという意味合いは薄いといえるでしょう。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを更新した。
②刷新する
刷新する=「よくないものを除去し、物事を新しくすること」の意味
「刷新する」とは、今の状態になにか問題点があった場合に、その点を改善し新しいものを作るという意味です。
日常ではあまり使われにくい言葉です。
ビジネスでも、新しい事業のスタート時など、気風を切り替えたいときに使われる傾向があるようです。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを刷新した。
③一新する
一新する=「古いものを改めて、全てのことを新しくすること」の意味
「一新する」は、比較的大幅な変化があるときに使われる言葉です。
変更する前の状態と、「一新」した後では、全く別のものが作られているということです。
以前の状態があまりうまくいっていなかった場合や、新しい変化を強調したい場合に使うと良いでしょう。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを一新した。
④更改する
更改する=「なにかを変えて新しくすること」の意味
「更改する」は「改」という漢字が入っているように、「改める」という意味合いが強いです。
こちらも日常ではあまり使われない言葉ですが、
しきたりや制度などの変更などを行う場合、例えば役所などで頻繁に使われる言葉です。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを更改した。
⑤一層の進化を遂げる
一層の進化を遂げる=「以前の状態から変化・改良すること」の意味
これは、フォーマルな場面や文書で、リニューアルしたことを表現するときのフレーズです。
よりよくすることを「進化」という言葉で表現しています。
少々大げさですが、聞き手にリニューアルへの熱量や自信を感じさせることができます。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページは一層の進化を遂げた。
⑥さらなる進歩を遂げる
さらなる進歩を遂げる=「以前の状態から変化・改良すること」の意味
こちらも、フォーマルな場面でリニューアルしたことを表現するフレーズです。
「一層の進化を遂げる」と意味合いは同じです。
リニューアルされた部分が「進歩」と言い換えられていて、今までよりさらに良くなった、というニュアンスがあります。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページはさらなる進歩を遂げた。
⑦変更
変更=「ある物事を変え改めること」の意味
「変更」は、シンプルに「変える」という意味をもつ言葉です。
ですが、どちらかというと、「よりよくする」というニュアンスが薄いです。
日常でも頻繁に使われている言葉だろうと思います。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを変更した。
⑧改善する
改善する=「物事の悪い面を改め、よりよくすること」の意味
「改善する」は、言葉の通り「よりよくする」というニュアンスが強いので、以前の状態があまりよくなかった場合に使われることが多い言葉です。
先ほど紹介した言葉の中では、「刷新する」や「一新する」と近い意味合いです。
なにか問題点やミスがあって、手直しした場合にもよく使われる表現です。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを改善した。
⑨バージョンアップ
バージョンアップ=「機能や性能を改良・向上させること」の意味
「バージョンアップ」は、もともとはハードウェアやソフトウェアの性能について使われる言葉でしたが、
そこから派生して、現在では様々な物事の改良について使われています。
これは、ただ単に変更を表すのではなく、「よりよくする」というニュアンスを含みます。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページをバージョンアップした。
⑩改装
改装=「外装や設備を改めること」の意味
「改装」は、建物などのリニューアルのことを指す言葉です。
また、転じて、ホームページなど人に見せることが目的の部分を改良するときに使われます。
一方で、計画やプログラムなど、人に見えない部分に対しては使えないので注意が必要です。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを改装した。
リニューアルの”カジュアル”な言い換え・類語!
リニューアルのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑪リメイク
リメイク=「古いものにアレンジを加えて作り直すこと」の意味
「リメイク」とは、英語で「再び」を表すreと「作る」という意味のmakeからなる言葉です。
この言葉は、以前のものから全く別のものを作るというニュアンスが強いです。
身近な例で言えば、着れなくなった服の布を小物に作り変えたり、前日の肉じゃがをカレーに作り変えたりするなど。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページをリメイクした。
⑫新装
新装=「飾り付けや設備などを新しくすること」の意味
「新装」は、先ほど紹介した「改装」と近い意味を持つ言葉で、
建築物やホームページなど、人に見せる部分のリニューアルに対して使う言葉です。
今までに比べて大きな新しい変化がある場合に使うのが適しています。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを新装した。
⑬改修
改修=「ある物事を修理し、改良すること」の意味
「改修」は、建築物や機械など、実際に作られたモノを作り変える場合に使われる傾向があります。
日常生活でもよく見かける言葉です。
「改修工事」などの言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを改修した。
⑭アップデートする
アップデートする=「物事を最新のものにする」の意味
「アップデート」は、もともとOSやアプリなどの不具合を改善し、最新のバージョンに変更するという意味で使われていましたが、現在はもっと広い意味で使われています。
今、できる限りの良いものに作り変える、新しくするというニュアンスがあります。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページをアップデートした。
⑮模様替え
模様替え=「物事の仕組みを新しく変えること」の意味
「模様替え」というと部屋の家具の配置を変えることが思い浮かぶかもしれませんが、もう一つ、
「物事の仕組みや方法、順序などを変えること」を指す言葉でもあります。
部屋の模様替えのように、新しい変化で気分を変えたいときに使うとよいでしょう。
例文
市場の変化に対応するため、我が社のホームページを模様替えした。