今回は「ばちこり」という言葉について解説します!
「ばちこり」とは、気合を入れてアクションをするという時の言葉です。

「ばちこりやるぞー!!」みたいに使うよ!
「ばちこり」は動画サイトで使われていた言葉が変化した言葉です。
この記事では「ばちこり」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
ばちこりとは?意味は「ばっちり」
「ばちこり」の意味=気合を入れて行動する事
「ばちこり」とはばっちり、がっつりという意味の言葉です。
気合を入れてアクションをしたり、何かを完璧にやり遂げた時に使われる言葉です。
ばっちりと自分が完璧に物事を成し遂げるかを相手に伝える際に、しっかりやる!という意味も込めて「ばちこり」を使用されます。
今ではSNSや動画サイトで良く使われる言葉です。
「ばちこり」はインターネット上で一部の人が使用したり局所的な言葉なので、ビジネスや目上の人、立場が上の人に使うと、意味が伝わらなかったり、相手に対して失礼に当たることもあるので、注意が必要な言葉です。
仲間内で使う言葉ですね。



思う存分やっていこうってことなんだね!
ばちこりの発祥や元ネタは「ゲーム動画を配信する場で使われた」
「ばちこり」の元ネタ、発祥=ばっこり
youtubeやニコニコ動画などの、動画投稿サイトから生まれたと言われる言葉です。
動画投稿サイトでゲーム実況をしている”もこう”さんが、”ウナちゃんマン”さんが使っていた「ばっこり」を使い始め、いつしか「ばちこり」に変化し、今では「ばちこり」として定着しています。
インターネット上でゲーム実況する動画配信の場で使われ始めた言葉です。
”押切蓮介”さんの漫画「狭い世界のアイデンティティー」にその言葉が使われるシーンがあり、”もこう”さん自身が感謝を述べています。
また、日本テレビの番組「月曜から夜ふかし」でも一般人が使用するシーンも存在しており、これにも感謝を述べていました。それら以外にも、”ヒャダイン”さんが「ポケんち」でも使用してたりします。



ばちこり決めてやるぜ!!
ばちこりの使い方・例文
「ばちこり」という言葉を使った例文を見ていきましょう。
使用例①



今回の大会も期待しているからな!



任せて!ばちこり決めてくる!!
使用例②



このゲームでは俺が勝つぞ!



俺がばちこり勝つんだー!!
退職や転職で悩んでいるあなたへ
使用例③



なんでこのゲームで勝てないんだ…



仕方ないな、俺がばちこりしごいてあげよう!
ばちこりの類義語や対義語
ばちこりの類義語と対義語についても見ていきましょう!
ばちこりの類義語
ばちこりの類義語としては下記のものがあります。
ばっちり



ばっちりな仕上がりだ!!
思う存分



思う存分やり遂げなさい。
ばちぼこ



ばちぼこ食べて大きくなりなさい!
「ばちこり」の対義語
「ばちこり」の対義語としては下記のものがあります。
通常



通常通りで良いんだよ。
平常



平常心が大事なんだよ。
しょぼい



しょぼいけど、やっとで終わったー!
退職や転職で悩んでいるあなたへ